【60分版】多様性・相互理解ワークショップ〜あなたの弱みをみんなで強みに変える!〜
多様性による不必要な摩擦や誤解を防ぐためのコミュニケーションのコツを学びながら、参加者同士の相互理解を深める
他者からのポジティブな評価のフィードバックによる心理的安全性の向上
参加人数目安:50名
所要時間:60分
本イベントはzoomを用いてのオンラインでの開催とさせて頂きます。 zoomのURLについてはお申し込み後に、本イベントページよりアクセスが可能です。
摩擦や誤解が生まれてしまうコミュニケーション。 テレワーク環境下ではその問題が発生しやすくなります。
曖昧な表現や抽象的な表現はより伝わりづらく、また文字のやり取りでは真意が伝わりづらく、コミュニケーションギャップを生む要因になり、トラブルに発展することもあります。
このような受け取り方の違いを生んでいるのが、それぞれの経験した文化、環境などから来る価値観の違いです。
この価値観の違い、すなわち多様性をポジティブに受け入れ、お互いを理解すること、また言葉や気持ちを正しく相手に伝えることで、摩擦や誤解を防ぎ、さらにどんな環境下でも楽しく働けるようになります。
このワークでは、参加者同士がお互いのことをワークを通して理解し、コミュニケーションのコツを学ぶことをゴールとしています。
また、ワークでの学びはその場限りのものになりがちですが、「今日の学びを元に今後どう行動するか?」というアクションプランを立ててもらい、お互いの行動を変えるパートナーシップを実現します。
特に普段同じチームで働くメンバー同士、ともに成長する同期同士でのご利用におすすめのワークになっています。
プログラム構成
1.はじめに 【グループワーク】自己紹介:これまでの経験や趣味を語る 2.「多様性を認める」とは? 【全体ワーク】アイスブレイク:多様性探し 3.キャラクターデトックス 【個人ワーク】自分の良い部分・悪い部分を書き出す 【グループワーク】お互いの良い部分や得意なことを褒め合う「キャラクター褒め褒めワーク」 【グループワーク】悪い部分や苦手なことをネガポジ変換する「キャラクターデトックス」 4.まとめ 【グループワーク】振り返りと感想共有
エンタメ要素
学び・ スキルアップ
会場
オンライン
※zoomを使ってのオンライン開催となります。事前にインストールをお願いいたします。 ※zoomのURLについては、申し込み完了後、こちらのイベントページからアクセスができます。 ※zoomに障害が発生し利用が困難な場合は、代替開催場所をメールにてお伝えさせていただきます。
担当講師のご紹介
※ご希望の日時や講師の都合によっていずれかの担当講師が決定されます。 ※上記以外の講師が担当する場合もございますのでご了承ください。
必要準備物
- コピー用紙5枚
- 筆記用具
イベントによっては上記以外で追加で準備が必要なものが発生する場合があります。 イベント前に送られてくるメッセージを必ずご確認くださいますようお願いいたします。
所要時間
60分
参加人数目安
50名