バヅクリロゴ
導入社数700社突破
【体験会】さっと図解して仕事に活かそう!現場で使えるビジネスグラレコ講座 〜入門編〜

【体験会】さっと図解して仕事に活かそう!現場で使えるビジネスグラレコ講座 〜入門編〜

【体験会】さっと図解して仕事に活かそう!現場で使えるビジネスグラレコ講座 〜入門編〜のイメージ画像

この研修プログラムの狙い

解決イメージアイコン
仕事でもすぐに活かせるグラレコのスキルを学べる
解決イメージアイコン
言葉では伝わりづらいものの伝え方を学べる
解決イメージアイコン
図で表現することで見える気付きをシェアすることで、相互理解が得られる

講師によるプログラムの
ポイント紹介

本プログラムについて

参加人数目安:20名
所要時間:45分
本イベントはzoomを用いてのオンラインでの開催とさせて頂きます。
zoomのURLについてはお申し込み後に、本イベントページよりアクセスが可能です。

「グラフィックレコーディング」とは、会議やセミナーなどの内容をタイムリーに、イラストやキーワードで体系的に「見える化」させて、理解を深め、コミュニケーションを助けるツールとして用いられる手法です。

簡単に言えば、ホワイトボードや大きめの模造紙にイラストや図を使って会議の内容を見える化するファシリテーターや板書係の手法です。現在でも、NASAやGoogleなどの世界的な組織や企業において幅広く利用されています。

このワークでは、ビジネスでも使えるグラレコのスキルを体系的に学びます。

・打ち合わせでの理解のズレをなくせる。 ・言葉だけではこぼれ落ちてしまう情報を記憶に残すことができる。 ・考えを整理する力がつき、次にやるべきことが見える化される。

といったスキルを身に付けることが可能です。

プログラム構成

1.はじめに ・その場で図解するメリット 2.ビジネスグラレコ入門 ・ビジュアル化のシンプルな3アイテム 【グループワーク】短い単語を絵にしてみよう! 【グループワーク】自分の仕事をアイコンで表現してみよう! ・ビジュアルを「伝わる」化する「型」を知る 3.まとめ ・今日のワークのトピックシェアとまとめ ※こちらは体験会用のタイムスケジュールになります。

概要

会場

オンライン
※zoomを使ってのオンライン開催となります。事前にインストールをお願いいたします。
※zoomのURLについては、申し込み完了後、こちらのイベントページからアクセスができます。
※zoomに障害が発生し利用が困難な場合は、代替開催場所をメールにてお伝えさせていただきます。

担当講師のご紹介

日高 由美子
日本デザインセンター、コーセー化粧品宣伝部、ワーナーミュージックにてアートディレクターとしての活動を経て、現在、株式会社TAMにて複数企業のデザイン顧問を務める。描いて伝える「えがこう!」を主宰し「地獄のお絵描き道場」をはじめ、セミナーや子供向けのイベントを開催。研修の総受講者は5000人以上。早稲田大学 WASEDA NEO講師。講演先、グラフィックレコーディング実施は経済産業省、内閣府男女共同参画局、日本経済新聞社、立命館大学、ヤフーなど多岐に渡る。著書:『なんでも図解』(ダイヤモンド社)
※ご希望の日時や講師の都合によっていずれかの担当講師が決定されます。
※上記以外の講師が担当する場合もございますのでご了承ください。

必要準備物

  • ノートかコピー用紙5枚程度
  • 黒いサインペンか太いボールペン
  • カラーのペン(任意)
イベントによっては上記以外で追加で準備が必要なものが発生する場合があります。
イベント前に送られてくるメッセージを必ずご確認くださいますようお願いいたします。

所要時間

45

参加人数目安

20