写経をすることで心を落ち着けて文字を書き、集中力を向上させる
人生で大切にしていることや座右の銘を共有し、相手の人生観を知る
参加人数目安:50名
所要時間:90分
本イベントはzoomを用いてのオンラインでの開催とさせて頂きます。 zoomのURLについてはお申し込み後に、本イベントページよりアクセスが可能です。
写経とは、お経を書き写すこと。実際にお寺の修行では日常的に行われていますが、最近ではマインドフルネスの一つとして親しまれており、実際にお寺では写経体験のイベントが行われています。
写経には様々な魅力があります。一字一句丁寧に文字を書き写していくことで、自分と向き合うことができ、心を落ち着かせることができます。また、現代社会ではパソコンやスマートフォンの普及により、文字を書く機会が少なくなりましたが、手で文字を書くことは、脳の前頭葉の活性化も期待できます。
本イベントでは、そんな写経をオンラインで体験していただきます。写経の中でも最もポピュラーな「般若心経」を、実際に写経用紙を用いて書いていきます。
※写経用紙はダウンロードできますので、プリントアウトして事前にご用意ください。
またワークの後半では、自分を表す漢字や、自分の座右の銘を共有し合い、参加者同士の価値観を知ったり、言葉や文字と向き合う時間を設けています。写経で自分に向き合いながら、参加者同士の相互理解も深まります。
プログラム構成
1.はじめに ・本プログラムの説明 2.マインドフルネスと写経 ・マインドフルネスと写経の意味と効能 【全体ワーク】写経体験 〜般若心境を写経する〜 3.自分を表す漢字を書こう 【個人ワーク】自分を表す漢字を紙に書こう 【グループワーク】自分を表す漢字をグループで共有 4.座右の銘を書こう 【個人ワーク】座右の銘を紙に書こう 【グループワーク】座右の銘をグループで共有 5.まとめ ・住職が解説する仏教用語の現代語訳
会場
オンライン
※zoomを使ってのオンライン開催となります。事前にインストールをお願いいたします。 ※zoomのURLについては、申し込み完了後、こちらのイベントページからアクセスができます。 ※zoomに障害が発生し利用が困難な場合は、代替開催場所をメールにてお伝えさせていただきます。
担当講師のご紹介
必要準備物
- 筆ペン、もしくはサインペンなど
- コピー用紙3枚程度
- 写経用紙の事前プリントアウト
イベントによっては上記以外で追加で準備が必要なものが発生する場合があります。 イベント前に送られてくるメッセージを必ずご確認くださいますようお願いいたします。
所要時間
90分
参加人数目安
50名