坂本さん:
組合では毎年、拠点ごとにレクリエーションを行なっていたのですが、コロナの影響で開催できない状況が続いていました。
その中で、組合員同士コミュニケーションを取れる方法を探していました。
榎戸さん:
BBQやボーリング大会など、今まで対面で拠点ごとに開催していたレクリエーションが全くできなくなってしまったので…
榎戸さん:
私がもともと日経新聞でバヅクリさんが紹介されている記事を読んで知っていたこともあり、それがきっかけでコンタクトを取らせていただきました。
伊藤さん:
オンラインレクリエーションの存在自体は知ってはいたのですが、実際に開催するとなると、面倒で手間がかかるものだと感じていました。
しかし、バヅクリさんのお話を聞くと、思っていたより低い難易度で実施できるのだと分かりました。
規模や拠点に関係なくレクリエーションができるところが大きな決め手でもあります。
伊藤さん
榎戸さん:
組合員にアンケートを取ったところ、1位がカレーでした。
ちなみに2位がマッスルチームビルディング、3位が寿司握りです。
食品会社なので、食に関する興味が高いのかもしれません(笑)
個人的には在宅勤務で身体が鈍っているので、マッスルチームビルディング志望でした。
マッスルでどのようにチームビルディングするのか想像もつかないので、そこも興味があります!
伊藤さん:
私はお絵描きが気になります。
坂本さん:
私はカレーに投票したので希望が叶いました(笑)
榎戸さん:
想像以上に楽しかったです!
会ったことのない人たちと少しでも言葉交わすことで、なんとなくですが人となりが分かりました。
参加者の皆さんにも、次リアルで会った時に「あの時カレーで一緒でしたよね!」と会話の糸口になることを期待しています。
坂本さん:
本格的にスパイスからカレーを作るのは初めてで、奥さんと娘とワイワイしながら作れたので非常に楽しめました。
私以外に家族で参加している人も多くいました。
小さな子供も参加しやすく、自分たちで作ったものを一緒に食べて美味しさを実感し共有できるので、家族がいる人にとっても良いレクになったと感じています。
"リモートでも家族で一緒にできるんだ"と参加者の皆さんには感じていただけたので、今回参加できなかった人たちにもそれが広まり、オンラインレクの参加者増加に繋がれば良いなと思います。
伊藤さん:
本来の目的である「楽しむ」ということは、参加者の皆さんに感じていただけたと思っています。
入社2年目で参加していただいた方は、入社時からコロナ禍で、自分の所属部署以外の人はほぼ知らない状態でした。
今回のカレー作りで違う部署や拠点の人とコミュニケーションが取れて、"この会社に入ったんだ"と実感できたようで、若手社員にとっても良い機会になりました。
坂本さん:
コロナ禍でオフラインのイベントが開催できない状況が続く中で、まずはオンラインでのレクリエーション自体を広めて、より参加者を増やしていきたいです。
拠点関係なく繋がれるなど、オンラインならではのメリットもあるので、さまざまな場面で組合員同士が繋がれて良かったと感じられるような形にしていければと思います。
スパイスカレー開催前は、料理をするので無言になるんじゃないか?という不安も少しありました。
実際はプロのMCの方が楽しい雰囲気で盛り上げていただいたので、そちらも考慮して今後バヅクリの他のプログラムも検討していきたいです。
伊藤さん:
今回、参加者の満足度も高かったので、色々な種類のレクを試しながら、オンラインでどこまでできるか?できないか?を探りながら引き続き行なっていければと思います。
榎戸さん:
他拠点の知らない人と対面することが好きなタイプの人もいれば、人見知りタイプの人もいます。
そういった人でも参加しやすいように、共通の趣味や出身地でグルーピングして焚き火などができると嬉しいです。
榎戸さん
組合員数:約850名(導入時)