都田と申します。組合行事のイベントなどの企画立案・運営を担当しています。従業員組合のイベント企画には、今回のように外部に依頼する場合と、自前で企画し、実施する場合があります。
集合形式の研修会を志向していましたが、コロナの影響で集まることが困難な状況のなか、研修会の目的を達成する代替手段を模索していました。
集合形式と比べると、どうしても意思疎通が難しく、参加者同士の温度感が伝わりにくいという課題があると感じていました。
ZOOM機能を活用し、グループに分かれて交流することもできたので、十分に意思疎通が取れたと感じました。また、オンラインだと自宅から参加できるため、参加者は適度にリラックスした状態で受講できたと思います。
バヅクリは数多くのプログラムが存在しているため、研修会の目的を十分に達成することが可能だと企画段階から感じていましたし、プログラムを通じて、同期同士のつながりが、より深まることを期待していました。
参加者同士の交流ができることに加え、お互いの感性や価値観に触れることが可能なプログラムでしたので、今回の研修会の目的に沿っていると考え、「夢幻オークション」を選びました。
参考:https://buzzkuri.com/programs/105
MCが生み出す独自の世界観を感じながら、参加者同士で相互理解を深め、同期同士のつながりを感じることができた研修会になったと感じています。
実施後にアンケートでは、「それぞれ独創的な意見が出ており、枠にとらわれない発想は業務にも必要であると感じた」「楽しく、様々な価値観に触れることができ、大変有意義な時間だった」などの前向きな声が集まりました。
オンラインは遠方の方でも気軽に参加できるなどのメリットがあるので、コロナ収束後も積極的にオンラインを活用していきたいと考えています。