今年の新卒採用は昨年と比べて、人数を拡大して行なっております。
採用する人数が増えた中、採用担当の人数が少ない状態でどのようにフォローしていくのか、非常に困っておりました。
いかに工数をかけずにイベントを運営するのかも悩んでいましたし、当社はもともと、内定者同士の横のつながり作りに力を入れていたので、横のつながりを作る機会損失が発生してしまう点にも苦慮していた状況です。
内定承諾後に行う内定者懇親会、当社の成長機会を学ぶような場、内定者研修を主に実施しております。
内定者フォローの目的は、承諾後の辞退を減らすことはもちろんですが、どの企画においても”内定者同士の横のつながりを作ること”を重点に置いております。
イベントがオンラインであるという点と、フォローすべき人数が多いという点もあり、機会を増やさなければ…という課題がありました。
そこで、横のつながり作りに特化したイベントが工数をかけずに実施可能な御社にお願いさせていただきました。
コンテンツについての満足度は高く、多くの学生さんがつながりを持っていただけている印象はありました。
通常の内定者懇親会の場合、人数も多いので発言に偏りが生まれたり、人によっては横のつながりが感じにくくなってしまいますが、バヅクリはブレイクアウトルームを活用したグループワークが中心なので、みなさん均等に交流できていたと思います。
特に、グラフィックレコーディングで内定者の方が自己開示をしているときが盛り上がっていた印象です。
採用担当のメンバーからも「質の高いコンテンツだった」「講師のファシリテーションが素晴らしかったので技を盗みたい」と好評でした。
利用したプログラム
・深層心理で相互理解!カウンセラーが教える心理学チームビルディング
・雑談と相互理解を学ぶチームビルディング ~雑談がうまい人は仕事ができる~
・さっと図解して仕事に活かそう!現場で使えるビジネスグラレコ講座 ~入門編~
・お坊さんが教える目標設定マインドフルネス ~瞑想で新たな目標や夢を描こう!~
自社で行なっている満足度アンケートでは、6回の平均が10点満点中9.4と高水準でした。
内定者の方からは、
・他の内定者がどんな人たちか知らない不安もある中、横のつながりを作れた
・社会人になった時に役立つ学びを、楽しみながら得られた
・自分を見つめ直すきっかけになり、他の内定者の方のことを深く知ることができた
などといった声がありました。
大助かりでした(笑)
企画もイベント当日もお任せできて、人事は参加者に事前アナウンスをするだけだったので。
当初の目的であった、”工数を削減しながら横のつながりを作る”ということが、実現できました。
エリアごとの懇親会など、近隣に住んでいる方とつながって会うきっかけを作る機会を提供したいね、という話が内定者フォローチーム内で出ています。
また、今回は横のつながり作りに振り切ったイベントだったので、残りの学生生活を過ごす中でどういった目標を設定して、入社するまでどう頑張っていけば良いのかなどの目標設定と、それをアウトプットして共有する場を設けられればと考えています。
人材紹介サービス、求人メディアの運営、転職・就職支援、採用・経営支援、副業・兼業・フリーランス支援サービスの提供
人材サービス
従業員数:4,538名(2022年3月1日時点)