チームワークとはなにか?

チームワークのある様子

チームとは、共通の目的のために集まった組織体を指す言葉です。
また、チームワークとはチーム目標を達成するために、互いのスキル・能力を発揮しながら協業することを指します。

仕事におけるチームワークとは、組織や事業部でかかげた目標達成のために必要とされるものです。
チームワークを強化すると、次のような効果が期待できます。

1. モチベーション向上

チームワークを高める過程では、チームメンバーごとの役割を明確にして、個々のスキルを引き出すアプローチが欠かせません。
メンバーが個性や能力を発揮して、与えられたミッションを達成することでチームワークが高まるため、チームワークにコミットすれば自然とメンバーのモチベーションも向上していきます。

新たな課題の発見・アイデア出しが活発化する

チームワークが強化されたチームは、事業にまつわる課題抽出が可能になります。
一人ひとりがバラバラに動いている状態では、課題がメンバーに共有されなかったり、自分のミスに気付かなかったりする傾向にあります。
一方、お互いを高めあえる関係性がチーム内で醸成できれば、意見出しやコミュニケーションが活発になるため、新たな課題やポジティブなアイデアも自然と見つけられるようになるでしょう。

チームワークに必要な要素

チームワークに必要な要素のあるチーム

チームワークを高めるためには、チーム内での目標やビジョンを明確化し、お互いの役割を定めます。
また、サボりや馴れ合いのゆるい状態を抑制するために、個々の努力が必要となり、チームをまとめるリーダーも必須です。

ここでは、チームワークを高めるために特に必要と言われる4つの要素を確認してみましょう。

1. コミュニケーションの強化

コミュニケーションを円滑に行うことはチームワーク向上にもっとも重要な要素です。
チームの方向性を共有する、メンバーごとのミッションを定める、壁にぶち当たったときに意見を交わすなど、チームの運営はすべてコミュニケーションが必須となります。

誰か一人がコミュニケーションに長けていても意味がなく、参加するメンバー全員のコミュニケーション力を高める必要があるでしょう。

2. 目標やビジョンの共有

チームワークを向上するには、正しい目標設定と、ビジョンの共有が必要です。
チームに目標がなければ、ただの人の集まりとなってしまい、事業メリットはなくなるでしょう。
チームに目標という意味をもたせ、向かう方向と達成までの期間をわかりやすく定めて共有すれば、おのずとチームメンバーのやるべきことが見えてくるはずです。

3. 役割分担

チームの目標が定まったら、メンバー全員の役割を決めていきます。
目標がどんなにクリアになっていても、メンバーそれぞれが勝手に動いてしまったらチームは成り立ちません。

4. 情報・ノウハウの共有

チームで仕事を進めていくと、徐々に分業制が加速してお互いの情報をクローズドにしてしまう場合があります。
また、役割を明確にして責任範囲を線引きすると、自分のタスク管理にしか目がいかなくなるケースも多いです。

あくまでもチームで仕事を進めている意識を忘れずに、誰が今何をしているのか、お互いに困ったことはないか、常に確認できる状態を保つと良いでしょう。

コミュニケーション低下でチームに生じる問題

コミュニケーション低下で生じる問題

チーム内のコミュニケーションを円滑にすることは、チームワーク強化に必要不可欠な要素とわかりました。
逆にコミュニケーションが低下することで、チームにどのような悪影響を及ぼすのか解説します。

1. 離職率がアップする

コミュニケーションが円滑に行えていないと、チームワーク強化どころか、メンバーの離職が発生する可能性が高いです。
コミュニケーションがとれず、「自分の意見を言えない」「相手から適切な評価を伝えてもらえない」といった状況が続けば、チームに所属する意味が見出せなくなり、最悪の場合は離職につながります。

2. 顧客への対応やサービスの質が低下する

コミュニケーションが不足すると、メンバー間の情報共有が少なくなり、仕事の進め方が属人的になります。
個々の裁量で仕事を進めていけば、サービスの品質に差が出たり、顧客への対応にムラが出たりする可能性があります。

3. 目標が曖昧になる

チームでコミュニケーションが十分にとれないと、本音での会話ができないため、目標設定が曖昧になります。
与えられたチーム目標やビジョンのストーリーに腹落ちしていないときに、本音で言い合えるコミュニケーション環境がなければ、メンバーは違和感をもったまま進んでしまうリスクがあります。

このように、逆説的に考えていくとコミュニケーションはチームワーク強化のために必ず押さえたい要素といえます。

コミュニケーションを強化してチームワークを高める方法

コミュニケーションを強化している様子

チームワーク強化のために、どうやってコミュニケーション力を高めていけば良いのでしょうか。
チームコミュニケーションの場を醸成するポイントをお伝えします。

1. コミュニケーションを強制的にとる場を設ける

メンバー任せに「コミュニケーションをちゃんととってね」と伝えても、いきなり主体性をもって動くのは難しいものです。
そこで、はじめは強制的に対話する機会を設けることをおすすめします。

コミュニケーションの場としては、1on1や定例ミーティングの設定が一般的です。
1on1のようなフォーマルな機会を作る場合は、別の時間でカジュアルに話せるコミュニケーション機会もつくるとバランスが良いでしょう。

2. お互いを褒め合う機会やナレッジ共有を制度化する

コミュニケーションをとる際は、ただ雑談をするだけの場と、テーマを設けて話す場をそれぞれつくるようにしましょう。
テーマの例としては「お互いを褒め合う」「尊敬できるポイントを伝え合う」「最近うまくいったナレッジ共有をする」など、ポジティブなものを取り入れるのがおすすめです。

また、これらの対話の機会を人事制度として導入すれば、継続的に施策を進めやすくなるでしょう。

3. コミュニケーションを強化する外部サービスを活用する

コミュニケーションを高める最短の方法は、コミュニケーションやチームビルディングに特化した外部サービスを活用することです。
コミュニケーションに関する施策を企画したり、コミュニケーションイベントを運営するには、それなりの労力がかかります。

そこで、おすすめしたいのが、コミュニケーション強化に特化したバヅクリサービスです。
バヅクリは、オンライン/対面で実施できるオリジナル体験プログラムを多数用意しているので、テレワークでもコミュニケーション強化が期待できます。

外部サービスを活用すれば、コミュニケーション施策の検討や企画立案の時間をカットできるので、効率的かつスムーズでしょう。

まとめ

コミュニケーションの取れているチームワークのあるメンバー

チームワークは事業で大きな目標を成し遂げるために重要であり、チームワークを高めるにはメンバー全員のコミュニケーション力がもっとも重要な要素です。

コミュニケーションが円滑にとれないと、チーム力を弱めるどころか人材の離職やサービスの質低下などにつながります。

チームコミュニケーションを強化するために、社内の対話の機会を増やしたりチームビルディングサービスを利用するなど、一つずつチャレンジしていってください。