社会人に必要不可欠なスキルであり、仕事を円滑に進めるための基礎になる「報連相」。
若手社員を中心に、しっかりと学び身につけてほしいものです。
報連相研修を実施することで、そのスキルを効率的に身につけることができます。
この記事では報連相研修を行う際、押さえておきたいポイントや、おすすめの研修サービスなどをご紹介していきます。

※バヅクリでは、報連相研修をはじめ200種類以上のアクティブラーニング研修を提供しています。ご興味がある場合こちらからダウンロードいただけます。

資料ダウンロード

社会人に必要な「報連相」

報連相を行う社員

「報連相」とは社会人に必要不可欠なスキルで、報告・連絡・相談を指し、頭の文字をとって「ホウレンソウ」と言われています。

報連相とは

「報連相」の報告・連絡・相談は、以下の意味があります。

報告:事の経過や結果などを述べること
連絡:気持ちや考えなどを知らせること
相談:問題解決のために話し合ったり、他人の意見を聞いたりすること

報告と連絡は似たものとして認識されがちですが、厳密には行うべきことが違ってきます。
行うべきことが不明確であると、聞き手にとっては、ポイントを掴みにくく理解しづらい報告や連絡となってしまいます。

仕事を行う上で報連相は重要

組織で仕事を行う場合、報連相は情報共有を正確に行うために必要不可欠なスキルです。
情報共有の正確さや速さが、業務の結果に大きく影響します。

また、報連相をしっかり行うことで風通しの良い組織を作り上げることができます。
風通しの良いコミュニケーションが活発な組織になることで、さらに連絡や相談がしやすくなり、トラブルの早期発見に繋がるなど、業務に好影響を与えることが考えられます。

リモートで業務を行うことも増えた近年、報連相はトラブルやミスを防ぐためさらに重要視されるようになるでしょう。

特に若手社員は上司に対して報連相を行う機会が多いですから、しっかりとそのポイントを押さえスキルを身につけておいてほしいものです。

報連相研修とは?

報連相研修を行う組織

報連相は実践することでスキルが身についていくものでもあります。
しかし、あらかじめその知識やポイントを知っておかないと、スムーズに報告や連絡、相談が上達しない可能性も。

そこで、業務を円滑に進めるために重要な「報連相」のスキルを身につけるため、研修を実施することをおすすめします。

報連相研修とは、どのようなことを行うのでしょうか?
報連相研修で実施するプログラムの例をご紹介します。

報連相研修の例

報連相研修のプログラム例は以下です。

1. 報連相とはなにかを伝える

「報連相」で行うことを伝えます。
先ほども言ったように、報告と連絡は似たもののように感じるかもしれませんが、厳密には行うことは異なります。
報連相はどうして行うのか、それぞれ何をするのかを知ることにより、より伝わりやすい報告や連絡ができるようになります。

2. ポイントを伝える

報連相を行う際のポイントを勉強します。
若手社員の中には、何を伝えればいいのか分からず、起こったことや思ったことなどを全て羅列する社員もいるでしょう。
しかし、それでは伝わりにくいものになってしまいます。
ポイントをしっかり押さえることで、伝わりやすくミスの少ない報連相を行うことが可能になります。

また、忙しそうな上司へ相談をしづらいと感じる社員もいます。
相談するタイミングや、自分の本当に聞きたいことを的確に上司に伝えるためのポイントなどを知ることで、相談に対するハードルを下げることができます。

3. 報告の具体的な方法

報連相を行う際の具体的な方法を学びます。
口頭だけでなく、チャットやメールなどオンラインで報連相を行うこともあるでしょう。
それぞれの方法に合わせた報連相の行い方やポイントを学びます。

4. 実践ロールプレイング

報連相に関する知識を得たら次にロールプレイングを行い、実務の際スムーズに行えるよう練習をしましょう。
業務に近い形で行うことをおすすめします。

5. 研修の振り返り

研修の最後には振り返りを行いましょう。
振り返りを行うことで、学びがさらに深いものとなります。
振り返りを行う方法は、レポートの作成やテストを実施しましょう。

報連相研修のポイント

上記のような内容を実施する報連相研修ですが、ポイントを押さえることでより効果的な研修を行うことができます。
そのポイントをみていきましょう。

1. 報連相の必要性・目的を伝える

まず、報連相の必要性や、研修を行う目的を伝えます。
重要性を知ってもらうことで、研修に対するモチベーションも向上し、前向きに研修を受講してもらえるようになります。

2. ベースとなるスキルを身に付ける

まずは基礎を身につけることが大切です。
基礎知識やスキルはすでに知っていると感じることも多いかもしれませんが、しっかりとプログラムに組み込むようにしましょう。
意外にも知らないこともあるものです。

3. 配属前と配属後に実施

新入社員に向けて行う報連相研修は配属前と研修後に実施することをおすすめします。
配属前の研修では基礎を学び、配属後の研修ではその部署で報連相を行う際、必要な項目など取り入れ、実務に近い形で研修を行いましょう。

4. 事実と意見を分けて伝える

報連相では事実と意見を分けて伝えることが大切であり、それを行うことで分かりやすい報連相になります。
事実と意見が混同している報告は、聞き手もポイントを掴みづらく、トラブルの発生を招きかねません。

5. 報告と連絡の違いを明確にする

報告と連絡の違いを明確にしましょう。
本記事でも最初にお伝えしましたが、報告と連絡は似ていますが異なるものであり、

報告:事の経過や結果などを述べること
連絡:気持ちや考えなどを知らせること

と行うべきことは異なります。
この2つを混同しないようにしましょう。

報連相研修でおすすめのサービス

研修を実施するにあたり、社内に講師を務められる人材がいない場合や、社内負担が大きすぎる場合は社外のサービスを活用することをおすすめします。

最後に報連相研修を行う際におすすめのサービスをご紹介します。

1. バヅクリ

バヅクリ
出典:バヅクリ

バヅクリは、研修やワークショップの企画・運営を行うサービスです。
同社のプログラムは、その他の参加者とコミュニケーションを取りながら行うものが多いのが特徴です。

講師はその業界のプロが務めるのでしっかりと学ぶことができる上に、「楽しい」と感じられる研修を実施してくれるので前向きに受講してもらうことが可能になります。

座学ではなくロールプレイ・グループワーク中心であるバヅクリの研修は参加者満足度は97%を誇り、企画から運営までをお任せできるので社内負担を90%も削減することができます。

料金250,000円〜
所要時間60分程度〜

バヅクリの報連相研修におすすめプログラムをご紹介します。

相談力向上ワークショップ
相談力向上ワークショップ
出典:バヅクリ

部下から上司へ相談する際は、相談しづらさを感じたり、どう切り出せばいいかわからなかったりと、コミュニケーションのロスが発生しがちです。
このワークショップではワークやディスカッションを通し相談しづらさを解消し、それに加え相談する際のテクニックを学びます。

コミュニケーションの機会を作り出しにくいテレワーク下でも役立つスキルを学ぶことができるワークショップです。

2. PHP研究所

PHP研究所
出典:PHP 研究所

松下電器(現パナソニック)の創業者・松下幸之助が創設したPHP研究所。
人間の発展、そのための教育を施すことなどを目的とし、研究、出版・普及、啓発・実践を3つの柱として事業を展開しています。

同研究所からは、報連相に関するDVD教材が発売されています。
このDVDを用いることで、報連相研修を実施することが可能になります。
繰り返し視聴できることが、DVD教材を利用することのメリットと言えるでしょう。

料金35,200円
所要時間約98分

https://hrd.php.co.jp/dvd/detail.php?code=A1-1-012

3. 株式会社TAC

株式会社TAC
出典:株式会社TAC

インフラ整備関連資材の販売を行う製品販売部と、人材育成を担う研修事業部の2つの事業を行う株式会社TAC。
研修事業では多くの研修を提供しており、『ホウ・レン・ソウ(報告・連絡・相談)研修』も実施しています。

同社の報連相研修では、報連相を行う目的やポイントをしっかりと理解することで、業務時の報連相の定着化を目指します。

料金要問い合わせ
所要時間要問い合わせ

http://taccorp.jp/staff/training6

4. ラーニングエージェンシー

ラーニングエージェンシー
出典:ラーニングエージェンシー

企業の人材育成支援を行うラーニングエージェンシー。
講師派遣型研修や、定額オンライン研修、定額集合型研修など、様々なスタイルで研修を提供しています。

同社の報連相研修は公開型で行われており、

  • 『体感型』報連相研修1<仕事の受け方編>
  • 『体感型』報連相研修2<報告・相談編>

と2つのプログラムを用意。
ロールプレイングを交えながら学びを深めていきます。

また、講師派遣型研修では自社に合わせたプログラムのカスタマイズが可能です。

料金20,000円 / 人
所要時間180分

https://www.learningagency.co.jp/seminar/lineup/communication_010.html

5. インソース

インソース
出典:インソース

オフラインだけでなくオンラインでも研修を実施している研修サービスのインソースでは、主に若手社員に向けて、いくつかの報連相研修を展開しています。
研修のスタイルは、講師派遣型研修と、公開講座型研修から選択することが可能です。

講師派遣型、公開講座型共に座学だけでなくワークも交えながら研修は進みます。
公開講座型研修は申し込みの際に、オフラインでの受講かオンラインでの受講を選ぶことができます。

料金24,400円 / 人(公開講座)(会員価格)
所要時間6時間45分(公開講座)

https://www.insource.co.jp/wakate/hourensu.html

6. SMBCコンサル

SMBCコンサル
出典:SMBCコンサル

組織のコンサルティング事業や、教育事業などを行うSMBCコンサル。
教育分野の事業ではセミナーの開催や定額制Webセミナーの実施など、様々な形で学びの支援をしています。

同社の報連相研修では、講義を聴講する他にワークやディスカッションを行いながら、報連相の基礎を学びます。

料金24,400円 / 人(公開講座)(会員価格)
所要時間7時間

まとめ

社会人に欠かせないスキルである、報連相のスキル。
研修を行うことで、効率的にそのスキルを身につけることができます。
研修を行う際は

  • 報告と連絡の違いを明確にする
  • 基礎をしっかりと身につける

などのポイントを押さえ、研修を実施してください。

また、社内に講師を務められる人材がいない場合や、内製をすると社内負担が大きくなりすぎる場合は、社外サービスを利用するのも1つの方法です。

※バヅクリでは、報連相研修をはじめ200種類以上のアクティブラーニング研修を提供しています。ご興味がある場合こちらからダウンロードいただけます。