内定辞退率を30%改善!内定者フォローで活用できるプログラムを200種類以上ご用意しています。
バヅクリのサービス資料をダウンロードする>>
近年、少子高齢化による人手不足が社会問題となっている中で、企業にとって優秀な人材の確保が課題となっています。
採用活動を成功させるためには、まず「何のために新卒を採用するのか」という目的を明確にすることが重要です。
漠然とした目的意識のまま採用活動を進めてしまうと、ミスマッチが起こりやすく、採用コストの無駄や、内定辞退・早期離職に繋がる可能性も高まります。
この記事では、新卒採用における目的設定の重要性と、目的設定の考え方について解説していきます。
目次
新卒採用の目的
新卒採用とは
新卒採用とは、企業が大学卒業予定者を一括して採用する日本ならではの採用方法です。
採用のスケジュールは、大学4年生の6月から面接や入社試験を行い、10月に正式な内定を出し、翌年の4月に入社します。
しかし、年々採用のスケジュールが早期化しており、実際は大学4年生になる前に面接の実施や内々定を出している企業もあります。
新卒採用の目的
企業が新卒採用を行う最大の目的は、優秀な人材を早期に確保することです。
新卒者は職務経験は浅いものの、会社に合った人材を教育できるメリットがあります。また、新卒採用は企業のブランディングにも役立ち、社会的責任を果たすことにもなります。
一方、学生にとっても新卒採用は重要なステップです。就職活動を通じて、社会人としての心構えを育むことができ、自身のキャリアを切り開く第一歩となるのです。
中途採用ではなく新卒採用をする理由
新卒採用は、企業が優秀な若手人材を確保し、組織文化や業務に適応させることで、長期的な企業成長をするために活用されています。
また、将来のリーダー候補を育成するための戦略的な投資でもあります。
ここでは、中途採用と比較した際の、新卒採用のメリットを4つご紹介します。
企業成長の原動力となる人材を獲得できる
新卒社員は、企業文化や価値観を吸収しやすく、企業成長の原動力となる可能性を秘めています。
若いうちから育成することで、自社のビジネスモデルや社風に最適化された人材へと成長させることができます。
また、新しい技術やアイデアを取り入れることに柔軟に対応できるため、イノベーションを促進する可能性も秘めています。
企業文化(カルチャー)の継承と発展に貢献する
企業文化は、一朝一夕に形成されるものではありません。
新卒社員を採用し、長期的な視点で育成していくことで、企業文化や理念を継承していくことが可能となります。
また、新卒社員は既存の慣習にとらわれない、新しい視点や発想を持っている場合があり、企業文化に良い変化をもたらす可能性も秘めています。
長期的な人材育成が可能になる
新卒社員は、社会人経験がない分、企業の教育方針に合わせて育成しやすいというメリットがあります。
長期的な視点で育成することで、企業にとって必要なスキルや知識を身につけることができ、将来の幹部候補として活躍してくれることが期待できます。
また、企業への帰属意識や愛着も育ちやすく、定着率向上にも繋がります。
新卒採用は、単に人材不足を解消するだけでなく、企業の将来を担う人材を獲得し、持続的な成長を実現するための投資と言えるでしょう。
採用コストの削減
効果的な新卒採用を行うことで、採用コストを削減できます。ターゲット層に適した応募者を多く集められることで、繰り返し募集と選考をする必要が減るため、選考にかける時間や費用を抑えられます。また、入社前から会社への理解を深められるためミスマッチによる早期離職を防ぎ、再採用のコストを削減できます。
新卒採用を行う際の目的の決め方
ここからは実際に新卒採用を行う際にはどのような目的を設定したら良いのかについて解説をします。
新卒採用の目的は企業の規模や成長段階によって、求めるものが異なってきます。
それぞれの企業規模における目的設定の例をご紹介します。
1. スタートアップ企業の目的設定
企業理念への共感と、スピード感のある成長を重視
スタートアップ企業は、限られた経営資源の中で事業を急成長させていく必要があります。
そのため、企業理念に共感し、高い成長意欲を持った人材を獲得することが重要となります。
また、変化の激しい状況に対応できる柔軟性や、スピード感を持った行動力も求められます。
目的設定の例
課題:事業拡大に伴う開発体制の強化、企業理念を共有し、共に成長できる仲間の獲得
目的:企業理念に共感し、技術力と成長意欲の高いエンジニアを採用する
2. 中小企業の目的設定
将来の幹部候補生育成、企業の成長を支える人材の確保
中小企業は、大企業と比べて人材育成の仕組みが整っていない場合も多く、将来を担う人材の育成が重要な課題となります。
そのため、新卒社員を将来の幹部候補生として育成し、企業の成長を支える中核的な人材を確保することを目的とするケースが多く見られます。
目的設定の例
課題:従来の技術を継承していく人材の確保、若手社員の育成
目的:社内の技術を習得し、将来は中心となって活躍できる人材を採用する
3. 大企業の目的設定
組織活性化、多様な人材の確保によるイノベーション創出
大企業は、既存事業の安定的な成長に加え、新規事業の創出や海外展開など、新たな挑戦が必要とされます。
多様な価値観やスキルを持った人材を採用することで、組織に刺激を与え、イノベーションを促進することを目的とするケースが多く見られます。
目的設定の例
課題:デジタル化への対応、新しいサービスを生み出すためのイノベーション創出
目的:新しい技術やアイデアを持つ人材を採用し、組織の活性化を図る
これらの例を参考に、自社の課題や目指す方向性と照らし合わせながら、新卒採用における目的を明確化していきましょう。
新卒採用の目的を達成するための手順
目的を明確化したら、次は具体的な施策を検討する必要があります。
ここでは、目的達成に向けた新卒採用の手順について解説します。
- 採用計画の策定
- 募集要項の作成
- 採用広報活動の実施
- 応募者の管理と選考
- 内定者フォロー
1. 採用計画の策定
採用計画の策定は、企業がどのような人材を、いつ、どのくらいの数で採用するのかを計画していきます。企業の長期的な成長戦略や目標に基づいて行っていきましょう。
以下のような要素を決めていくと良いでしょう。
- 採用の目的
- 採用目標人数
- 必要な人物像
- 採用予算
- スケジュール
新卒採用の手順や計画を立てるポイントについてより詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
2. 募集要項の作成
自社の魅力や仕事内容、求める人物像などを具体的に記述した募集要項を作成します。
以下のような要素を入れるのが一般的です。
- 会社紹介:企業理念やビジョン、事業内容、社風などを魅力的に紹介します。
- 仕事内容:具体的な仕事内容や役割、キャリアパスなどを分かりやすく記載します。
- 求める人物像:必要なスキルや経験、知識、人物像などを具体的に記載します。
- 待遇:給与、賞与、福利厚生、休日休暇などの情報を記載します。
3. 採用広報活動の実施
作成した募集要項を基に、様々な媒体を通して学生にアプローチします。
応募してきてほしい学生や、採用広報予算などに合わせて手法や媒体を選択しましょう。
以下のような手段があります。
- 就活サイトへの掲載
- 採用ページへの掲載
- 会社説明会
- インターンシップの実施
- 大学訪問
- SNSの活用
採用活動の手法や実施する際のポイントについてより詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
4. 応募者の管理と選考
応募者からのエントリーを受け付け、選考を行います。
応募者情報の管理:応募者情報を適切に管理します。専用のシステムを導入するのも有効です。
書類選考:提出されたエントリーシートや履歴書などを基に選考を行います。
面接:面接を通して、応募者の能力や適性、人物像などを評価します。
内定:選考の結果、合格者には内定を通知します。
5. 内定者フォロー
内定承諾を得るためのフォローや、入社までの準備を行います。
内定者懇親会: 内定者同士の交流を深める機会を設けます。
会社訪問: 内定者が改めて会社を訪問し、職場環境や社員との交流を通して、入社意欲を高めます。
研修制度: 入社前に必要な知識やスキルを身につけるための研修を実施します。
メンター制度: 先輩社員がメンターとなり、内定者をサポートする体制を整えます。
内定辞退率を30%改善!内定者フォローで活用できるプログラムを200種類以上ご用意しています。
バヅクリのサービス資料をダウンロードする>>
まとめ
新卒採用は、企業にとって優秀な人材を確保し、将来の成長を担う人材を育成するための重要な投資です。
採用活動を成功させるためには、まず「何のために新卒を採用するのか」という目的を明確にすることが重要です。目的を明確にすることで、具体的な施策を検討し、効率的に採用活動を進めることができます。
本記事では、新卒採用における目的設定の重要性と、目的設定の考え方、目的達成のための具体的な手順について解説しました。
新卒採用活動に悩んでいる方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
内定辞退率を30%以上改善!バヅクリの内定者フォローを活用してみませんか
バヅクリにお任せいただくことで、自社ではできない内定者フォローを簡単に実現できます。サービス開始後2年で200社以上が内定者フォローに活用!豊富な実績がありますので、自社の狙いたい学生が好むイベント・研修のご提案も可能です。
一度サービス資料などご覧になってください。