ビジネスボイストレーニング「モテ声」基本編 〜聞き取りやすい声を習得しよう〜【オンライン限定】
本イベントはzoomを用いてのオンラインでの開催とさせて頂きます。 zoomのURLについてはお申し込み後に、本イベントページよりアクセスが可能です。
※こちらのプログラムは2023年12月1日よりオンライン限定で実施可能です
周りから好印象な〝モテる声〟をGET!
声は大きく人の印象を左右します。 相手に良い印象を与えるためには、自分の声質や声が与える印象を知り、相手が聞き取りやすい声で話せるかがポイントです。
聞き取りやすい声で話せることは、商談時やオンラインミーティングの際など、多くのシーンで役立つスキルです。 また、聞き取りやすい声は、仕事以外にプライベートでも活かすことができるものです。
プロの名物ボイストレーナーがレクチャー
同ワークショップでは、呼吸・発声・共鳴・滑舌にわけて、聞き取りやすい声を得るためのトレーニングをします。
講師を勤めるのは、『ホンマでっか!?TV』『5時に夢中』をはじめとするテレビ番組や、雑誌、ビジネス各紙など多数メディアに出演する、超絶対音感を持つ音大卒の名物ボイストレーナー・秋竹 朋子氏。 独自の発声トレーニングを楽しみながら学ぶことができる、笑いの絶えないプログラムです。
声を変える方法を知ることができるのはもちろん、普段はなかなか向き合うことのない自分の声の弱点や、声質をプロの手を借りながらしっかり知ることもできます。
参加者同士で交流も
グループごとに分かれ早口言葉を1人ずつ言い、全員が言い終わるまでの速さを競う早口言葉リレーや、声の高さを変えながら対話をするワークなど、ワークショップ内には、参加者同士で交流できる機会も設けられています。
プログラム構成
1.はじめに ・参加者の声の高さと発声/滑舌をチェック 【グループワーク】自己紹介 2.「呼吸」を鍛えよう 【全体ワーク】腹式呼吸のトレーニング 3.「発声」を鍛えよう 【全体ワーク】声を出しやすくする「発声」のトレーニング 4.「共鳴」を身に付けよう 【全体ワーク】声の高さを高くする「共鳴」のトレーニング 【グループワーク】声の高さを変えて話をしよう!「共鳴グループトーク」 5.「滑舌」を鍛えよう 【全体ワーク】相手に聞き返されない「滑舌」のトレーニング 【グループワーク】早口言葉を噛まずに言えるかチャレンジ!「滑舌早口言葉リレー」 6. まとめ/質疑応答 ※参加人数・実施時間などの条件によってプログラムの運営方法に変更が発生します。参加人数が変更した場合など講師がプログラムの進行方法を変更する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
会場
※zoomを使ってのオンライン開催となります。事前にインストールをお願いいたします。 ※zoomのURLについては、申し込み完了後、こちらのイベントページからアクセスができます。 ※zoomに障害が発生し利用が困難な場合は、代替開催場所をメールにてお伝えさせていただきます。
担当講師のご紹介
必要準備物
イベントによっては上記以外で追加で準備が必要なものが発生する場合があります。 イベント前に送られてくるメッセージを必ずご確認くださいますようお願いいたします。