【体験会】アナウンサーが教えるプレゼンワークショップ 〜相手の心を動かす!〜

    所要時間:45

    INDEX

    概要

    プログラム名
    【体験会】アナウンサーが教えるプレゼンワークショップ 〜相手の心を動かす!〜
    狙い
    • アナウンサーが教える話し方・発声法・表現法を学び、プレゼンスキルの向上を図る
    • プレゼンを楽しく学びながら、参加者同士の相互理解を深める
    開催形式
    オンライン
    所要時間
    45

    本プログラムの内容・構成

    人を動かすプレゼン力を身につける

    「ちゃんと気持ちが伝わっているのか不安だ」「思ったように意思疎通ができない」と感じるビジネスパーソンは多く、それによりストレスを感じることもあります。

    相手に自分の意思を伝えるためには、ただ自分の考えを話すのではなく、伝え方・話し方が重要です。
    特にオンライン上のコミュニケーションで相手に伝えるためには、普段の3倍もの表現力が必要であると言われています。

    このプログラムは、若手社員からベテラン社員まで、仕事上でのコミュニケーションに課題を感じる全ての人に学びのある内容になっています。

    表現のプロ・アナウンサーにコツを学ぶ

    講師は、アナウンサーを派遣し研修やセミナーを行うサービス・トークナビに所属する、現役のアナウンサーが務めます。

    座学でコミュニケーションのコツを学ぶだけでなく、ワークを通し

    ・表情筋のトレーニング
    ・発声練習

    などを実践的に学びます。
    これらを学ぶことは、円滑にコミュニケーションを進めるためにとても重要です。

    プレゼンの練習や関係性の構築にも

    このプログラムでは「30秒CM作り」というワークにも取り組みます。
    30秒という限られた時間の中に、伝えるべきことをどのように組み込み、トークを構想するかがポイントです。
    仕事上での会話だけでなく、プレゼン時にも役立つスキルも習得できます。
    その他の参加者と共に行うワークもあり、関係性の構築ができるのも特徴の1つです。

    プログラム構成

    1.はじめに
    2.座学とアイスブレイク
    ・第一印象が与える影響 -メラビアンの法則-
    【全体ワーク】表情筋トレーニング
    ・伝わる声の作り方
    【全体ワーク】発声/滑舌練習:北原白秋「五十音」
    【グループワーク】声を意識した自己紹介
    3.プレゼン実践練習:エレベーターピッチ
    ・オンラインでの話し方
    ・短い時間で伝えるポイント
    【グループワーク】エレベーターピッチ実践練習「最近ハマっていること」をまとめよう
    4.まとめ
    【グループワーク】感想のシェア
    ・まとめ/質疑応答
    ※こちらは実際に実施する際のプログラム構成です。体験会では一部の内容のみのご紹介となります。

    会場

    オンライン

    ※zoomを使ってのオンライン開催時、事前にインストールをお願いいたします。 ※zoomのURLについては、申し込み完了後、別途ご案内するページURLからアクセスが可能です。 ※zoomに障害が発生し利用が困難な場合は、代替開催場所をメールにてお伝えさせていただきます。

    担当講師のご紹介

    よくある質問

    Qバヅクリの研修/ワークショップの特徴は?
    A

    バヅクリの研修/ワークショップは教科書的な座学だけではなく、実用的なテーマで実践・フィードバック中心のアクティブラーニングをベースに構成されています。これにより、学習内容の定着率が91%と極めて高い水準を実現しています。研修/ワークショップ後のアクションプランの作成だけで終わらせることなく、バヅクリでは、アクションプランを参加者同士が約束することで、有機的に行動変容が生まれます。

    Qプログラムのカスタマイズは可能ですか?
    A

    可能です。 企業様のご状況・ご要望に合わせて時間の変更やテーマの調整などの対応を承っております。お問い合わせフォームよりご相談ください。

    Q料金はどのくらいかかりますか?
    A

    研修内容・実施人数によって異なります。 詳しくはお問い合わせフォームよりご相談ください。

    Q研修/ワークショップの種類はどのくらいありますか?
    A

    「新入社員研修」や「管理職研修」といった階層別の研修から 「1on1研修」や「レジリエンス研修」、「心理的安全性研修」といったテーマ別の研修まで200種類以上の研修/ワークショップをご提供しています。

    Q講師・ファシリテーターは誰が担当しますか?
    A

    受講者同士のつながりを作り、アクティブラーニングとチームビルディングを実現するファシリテーション能力の高い50名以上の講師が担当いたします。

    活用事例

    よく一緒にチェックされているプログラム一覧

    研修プログラムラインナップ

    実施社数900社以上

    多くの企業・組合様にてご利用いただいています。

    コラム