Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性)が増している現代は「VUCA」の時代と言われ、現代の過酷なビジネス環境を表す言葉として急速に広まっています。

VUCAの時代においては、企業や組織は次々と現れる課題に立ち向かうために、新たなアプローチを模索しなければなりません。

この記事では、VUCA時代に求められる人材のスキルや企業の対応策に焦点を当て、ビジネス環境の変動や不確実性に対処する方法を解説します。

VUCAとは

VUCAとは、Volatility(不安定性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性)という4つのキーワードの頭文字を取った言葉です。ビジネス環境や社会状況が予測不能で不安定である現代の状況を指します。

インターネットの普及によるテクノロジーの急速な進化や、それに伴って新たな市場や競合の登場、環境問題や社会課題に対する企業責任の重大化など、さまざまな要因でVUCAが加速しています。

VUCAの時代において、トップダウンの意思決定やマネジメントは通用しにくくなっており、現場や顧客指向に基づく迅速な対応力や柔軟性が求められるようになっています。

変動性(Volatility)

Volatility(変動性)とは、物事が急速に変わりやすい状況のことです。

IT技術の発展によるSNSの普及、新型コロナウイルスの影響によるリモートワークの広がりなど、今までは当たり前とされていなかったことがスタンダードとなることが多く、またその変化のスピードも早まっています。

不確実性(Uncertainty)

Uncertainty(不確実性)とは、何が起こるか不確実な状況のことです。

新型コロナウイルスの発生、大規模な地震など、現代はあらゆる問題が突然起こり、大きな影響を及ぼすため、将来の予測が非常に困難になっています。

複雑性(Complexity)

Complexity(複雑性)とは、あらゆる要素が混在し、理解が困難な状況を指します。

例えば部品や原材料を海外に依存している製造業では、世界中の天災、政治、紛争、パンデミックといったさまざまな要因に影響を受けるため、サプライチェーンのマネジメントが非常に困難になっています。

またデジタル化によって情報やデータが爆発的に増加し、これらのデータを適切に統合・管理・解釈してビジネスに活用することが難しくなっています。

曖昧性(Ambiguity)

Ambiguity(曖昧性)とは、1つのものの捉え方が複数あり、理解が困難な状況を指します。

例えばマーケティングにおいて、SNSの普及により顧客の価値観や情報収集方法は多様化しました。

従来は効果のあったマスマーケティングが徐々に通用しにくくなる中で、どのように情報を発信すれば良いか、各社が顧客の変化するニーズや要求を把握し、それに適応する方法を見つける必要があります。

VUCAが注目される背景

もともと「VUCA」という言葉は、急速に変化する戦況や複雑化した国際情勢を指す軍事用語でした。

VUCAという言葉がビジネスで注目されるようになったのは、2016年の世界経済フォーラムで現代が「VUCAワールド」と形容されたのがきっかけです。

急速なテクノロジーの発展により、消費者のニーズや価値観は大きく変化し続けています。

企業が今後も成長していくためには、このVUCAの時代に対応できるよう、適切な人材の獲得や組織体制の強化、マネジメントのあり方を改革することが急務とされています。

VUCAの概念はそのような世の中の変化に適応し、組織が存続し続けるための戦略的なアプローチとして注目されています。

VUCA時代で重要なスキル

VUCA時代は、複雑で理解しがたく、想定外のことが起こるために予測も困難です。

ここではVUCA時代に個人が求められるスキルについて解説します。

情報処理能力

VUCA時代では、複雑で曖昧な状況下でも意思決定をする必要があります。

そこで必要となるのが、膨大な情報の中から適切な情報を選び出し、現状の課題に合った解決策を見出す情報処理能力です。

またデマや正確性の低い情報もあふれている現代では、本当に正しい情報を見極める情報リテラシーも求められます。

行動力

VUCA時代では、今まで経験したことのない問題に向き合わなければならないことも多くあります。

そこで重要になるのが、素早く実行に移し、フィードバックを受けながら修正を行う行動力です。

計画立案から実行のフェーズに素早く落とし込む能力、失敗を恐れず挑戦していく大胆さ、失敗しても速やかに立ち直るレジリエンスなど、行動量を増やすためのスキルがVUCA時代では求められます。

意思決定力

状況がすぐに変わってしまうVUCA時代では、タイミングを逃すとビジネスチャンスを掴み損ねてしまうことがあります。

流動的な市場のなかで迅速に意思決定を行うことは、新しい顧客を獲得できたり、ビジネスチャンスに出会ったりなど、好影響につながります。

組織がVUCA時代に対応していくためには

状況が複雑で予測が不可能なVUCA時代では、迅速な意思決定やイノベーティブな取り組みができる組織を作ることが不可欠です。

ここではVUCA時代に対応できる組織を作るためのポイントを紹介します。

明確なビジョン設定

不確定要素が多い時代だからこそ、企業としての明確なビジョンを設定し、組織としての軸を持つことが重要です。

明確なビジョンを提示することで、組織内での意思決定の基準が可視化され、複雑性や不確実性の高い状況でもメンバーが速やかに意思決定できます。

また明確なビジョンを設定すると、組織のメンバーのモチベーションやエンゲージメントの向上につながります。

組織の一体感が高まることで、VUCAの課題にも対処しやすくなるでしょう。

多様性を重視する

様々なバックグラウンド・価値観を持つ人材を登用することもまた、VUCAの時代には重要です。

多様な背景や経験を持つメンバーを組織に取り入れることで、異なる視点やアイデアが集まり、イノベーションや課題解決の新しいアプローチを見つけることができます。

さらに組織全体で幅広い視点を持つことができるため、思わぬリスクに気づいたり、危機に備えるヒントを得やすくなります。

結果的に、予測できない出来事に対して強い組織になります。

おすすめのワークショップ・研修

ここではバヅクリが提供するVUCA時代におすすめのワークショップを紹介します。

会社の理念共感ワークショップ

会社の理念共感ワークショップ

「会社の理念共感ワークショップ」は、会社の理念を理解して自分ごとに落とし込むことを目指したプログラム。

「自社の理念のどこが好きか?」「会社の理念を体現している人は誰?」など、従業員自身が会社の理念についてきちんと考えるプログラムを用意しています。

理念が身近になることで、組織の一体感やエンゲージメント、またそれによるVUCA時代への対応力向上が期待できるプログラムです。

多様性・相互理解ワークショップ

多様性・相互理解ワークショップ

「多様性・相互理解ワークショップ」は、多様性による不必要な摩擦や誤解を防ぐためのコミュニケーションのコツを学びながら、参加者同士の相互理解を深めるプログラム。

ワークショップを通して自分のキャラクターの理解を深めるとともに、他の参加者とお互いの良い部分や得意なことを褒め合うことで、他の受講者への理解も深められます。

従業員同士の相互理解が深まることで、コミュニケーションが活発になったり、自己開示が進んだりと、VUCAに強い組織への成長が加速するでしょう。

レジリエンス研修

レジリエンス研修

VUCAの時代は予測できないからこそ失敗することも多く、不確実な状況で意思決定を求められるため心が疲弊しがちです。

「心の回復力を向上させるレジリエンス研修」では、心の回復力「レジリエンス」を高める10の方法について学べます。

VUCAの時代に働く全てのビジネスパーソンにおすすめの研修プログラムです。

まとめ

新型コロナウイルスの発生、ChatGPTの登場など不確実性を増す現代において、組織はいかにその変化に対応し消費者のニーズに応えるかどうかが大きな課題です。

バヅクリではVUCAに対応するために必要な組織の団結力を高める研修やワークショップを用意しています。

ぜひこの記事を参考に受講を検討されてみてはいかがでしょうか。