新入社員が企業に慣れ、仕事で成果を出すためにオリエンテーションは欠かせないプロセスです。

しかし、オリエンテーションを実施するにあたって何から始めればよいのか分からない、今のプログラムで効果が実感できない、など課題を抱えてらっしゃる方もいるのではないでしょうか。

本記事では、オリエンテーションの意義から効果的な実施方法・気を付けるべきポイントまでを詳しくご紹介します。

新入社員オリエンテーションとは

オリエンテーションとは

オリエンテーションとは、「方向づけ」「教育的指導」などを意味する言葉です。

特に、日本においては「新人社員・新入生が新しい環境に適応できるように教育・指導すること」を意味することがほとんどです。

ビジネスにおけるオリエンテーションとは

ビジネスシーンにおけるオリエンテーションでは、会社の理念や方針の説明のほか、各種ルール・仕組み・制度の説明を行います。

また、同僚や上司との関係づくりを通じて、新入社員が会社で活躍できるように方向づけを行うこともオリエンテーションの重要な役割です。

新入社員オリエンテーションを行う意義

新入社員オリエンテーションは、企業に新たに加わった社員がスムーズに職場に適応し、組織内で円滑に業務を進めるための重要なプロセスです。

ここでは、その意義について具体的に紹介します。

学生から社会人への意識変容

新入社員オリエンテーションの最も大きな目的は、学生と社会人の違いを認識させ、社会人としての意識を養うことです。

学生時代とは異なり、社会人は自己責任の下で行動し、チームや組織の一員としての役割を果たすことが求められます。

オリエンテーションを通じて、企業のビジョンや価値観、期待される成果を認識させ、仕事に対する責任感を身につけることができます。

企業文化や方針の理解促進

新入社員オリエンテーションは、新入社員が企業の理念やビジョン、ミッションを理解するための最初の機会です。

これにより、新入社員は会社が目指す方向性を認識し、企業の価値観に基づいた業務を遂行しやすくなります。

また、企業文化を学ぶことで、企業に溶け込みやすくなり、円滑なコミュニケーションが促進されます。

新入社員オリエンテーションの内容

ビジネスマナー研修

業種や職種に関わらず、基本的ビジネスマナー・ビジネススキルは社会人の大前提です。

ビジネスマナーは、社会人としての信頼を築くための基盤となり、職場での円滑な人間関係の形成にも重要な役割を果たします。

具体的には、名刺交換、電話対応、メールの書き方、挨拶の仕方、正しい敬語の使い方など、日本のビジネスシーンで必須となる基本的なマナーを学びます。

また、業務報告の基本である「報連相(報告・連絡・相談)」も身につける必要があります。

これにより、新入社員は上司や同僚との信頼関係を築き、業務を効率よく進めるための土台を作ることができます。

コミュニケーションスキル研修

社会人としてのコミュニケーションは、単なる情報のやり取りではなく、信頼関係を構築し、業務を円滑に進めるための重要な手段です。

特に新入社員にとっては、先輩社員や上司とのコミュニケーションの質が、その後のキャリア形成に大きな影響を与えます。

効果的なコミュニケーションを図ることで、上司や同僚との意思疎通がスムーズになり、業務も効率的に進められるようになります。

また、同期との交流は、新入社員にとって心理的な安心感を提供し、孤独感を防ぐため離職防止にも大きく貢献します。

企業理解の促進

新入社員が自分の役割を理解し、会社の一員として貢献できるようにするためには、企業のビジョンや目標、組織の仕組みを早い段階で把握することが欠かせません。

オリエンテーションを通じて、企業の歴史、経営方針、現在の事業内容、競合他社や業界全体の動向を学ぶことは、新入社員が自社の目標に共感し、自分の働く意義を理解する重要な機会となります。

特に、自社がどのような製品・サービスを提供しているか理解することで、新入社員は社員としての自覚と誇りを持つことができ、エンゲージメント向上に直結します。

早い段階で企業に馴染み、先輩社員や上司と共通の目標を持ち仕事に取り組めるようにするためにも、企業や職場についての理解は必要不可欠です。

新入社員オリエンテーションの手法

OJT研修

「OJT」とは、On the Job Training の略で、職場の上司や先輩が部下や後輩に対して、実際の業務を通じて知識・技術を指導する教育方法です。

この研修では、上司や先輩とのコミュニケーションを重視し、密に連携を取りながら業務を進めるため、短期間で多くの業務を定着させるだけでなく、社内のコミュニケーションが活発化し、人間関係構築にも繋がる点が大きなメリットです。

また、OJT研修の目的の一つは、実務を円滑に進める上で不可欠な「報連相」の習得です。

OJT研修は新入社員に限らず、中堅社員のリーダーシップや指導力を高める機会にもなります。研修者を担当することで、自身も成長し、キャリア形成や自己成長に役立つ経験を積むことができます。

バヅクリでは、OJT研修を実施するリーダーのための研修プログラムをご用意しております。

リーダーのためのOJT指導研修

「リーダーのためのOJT指導研修」は、新入社員オリエンテーションでOJT指導を行う担当者向けの、効果的な育成方法の習得を目指すプログラムです。

OJTの基本理解からZ世代に”響く”アプローチ方法まで、ロールプレイングなどワークを通じて実践的に学習することができます。

Off-JT研修

「Off-JT」とは、Off the Job Training の略で、OJTとは反対に職場から離れ、セミナーや研修で知識・技術を習得する教育方法です。

Off-JT研修の大きなメリットは、業務に直接関わる場面では習得しにくい、広範囲な視野や新しい知識を身につける機会を提供できる点です。

また、受講者全員に対して同一内容の研修が行われるため、教育の内容に一貫性が保たれ、社員間でのスキルのばらつきを防ぐ効果があります。

一方、個別のニーズに合わせた柔軟な対応がしにくい点や、OJTに比べて実務に即したスキルの定着が遅れる場合があるという課題があります。

そのため、Off-JTはOJTと組み合わせて実施することが効果的です。

フォローアップ研修

フォローアップ研修とは、初期の研修が終了して一定期間が経過した後に、研修受講者を再度集めて実施される研修のことです。

初期研修だけでは学んだ内容が時間とともに薄れてしまうことがあり、そのままでは研修の効果が持続しにくいことがあります。そのため、フォローアップ研修を行うことで、研修の内容を振り返り、定着率を高めることができます。

特に新入社員の場合、入社後に現場での実務に取り組む中で、最初に学んだ知識やスキルがどのように活かされているかを確認することが重要です。

また、フォローアップ研修は、実務経験を踏まえた質問や課題について討議したり、追加のトレーニングを受けたりすることができ、現場での困難に対する解決策を学ぶ場としても活用できます。

メンター制度

メンター制度とは、新入社員に対して、直接の上司や同じ部署の先輩ではなく、他部署の先輩社員が「メンター」としてサポートを行う仕組みです。

この制度では、メンターが新入社員の業務上の相談やキャリア形成に関するアドバイスを行うほか、職場における悩みや不安の解消にも貢献します。

メンター制度の効果は、業務サポートだけでなく、社員の精神的な安定にも大きく寄与します。メンターが新入社員の不安や疑問に対応することで、信頼関係が築かれ、その結果新入社員の離職率を低下させます。

実際、メンターのいる社員は、メンターがいない社員と比べて同じ会社に留まる確率が約2倍になるとも言われています。

ここでは新入社員オリエンテーションの手法として、以上4つをご紹介しました。

新入社員オリエンテーションは、内定者研修と組み合わせて実施するとより効果が期待できます。

具体的には、入社後のオリエンテーションで学ぶことの導入部分を内定者研修で実施すると良いでしょう。

しかし、内定者研修の最も重要な目的は、内定者の不安を解消し、内定辞退を防ぐことであるため、座学に偏りすぎて内定者が退屈に感じることのないよう注意が必要です。

バヅクリでは、内定者が楽しみつつ入社後のオリエンテーションに繋がる研修 / ワークショップを200種類以上ご用意しております。

効果的に実施するためのポイント

新入社員個人の目標設定

新入社員オリエンテーションを実施するにあたって最初にすべきことは、新入社員に自身の目標を定めさせ、そのフィードバックを定期的にさせることです。

これにより、新入社員は自身の成長と今のレベルを客観視することができ、主体的に成長しようという意識を持つことができます。

インタラクティブなプログラムの導入

研修や説明が長時間続くと、新入社員は受け身になりやすく、内容を十分に理解しないまま終了してしまう可能性があります。

そのため、座学だけでなく、ワークショップやディスカッション形式を取り入れることで新入社員が積極的に参加しやすい環境を作ることが重要です。

実務に関連する課題の提供

オリエンテーションで扱う内容を、具体的な業務や実際に直面する問題に結びつけることで、新入社員はその内容をより現実的に感じることができます。

さらに、現実的な課題やケーススタディを用いることで、単なる知識の習得だけでなく、実際にそれをどう応用するかを考えさせることができます。

新入社員研修ならバヅクリ!

まとめ

本記事では、新入社員オリエンテーションの重要性や、効果的な実施方法について解説しました。

新入社員オリエンテーションは、社員が会社の文化や業務にスムーズに適応し、高いパフォーマンスを早期に発揮するための鍵となります。

また、適切なオリエンテーションを実施することで、新入社員のモチベーションや定着率を向上させるだけでなく、長期的な成長にも繋がります。

効果的なオリエンテーションを実施するために、バヅクリのプログラムを一度検討してみてはいかがでしょうか。