現代のビジネスシーンで活躍するために重要となるレジリエンス。
この記事ではレジリエンスの6つの構成要素や、レジリエンスを高めるための方法を、その構成要素ごとにご紹介します。
※バヅクリでは、レジリエンス研修をはじめ200種類以上のアクティブラーニング研修を提供しています。ご興味がある場合こちらからダウンロードいただけます。
目次
レジリエンスとは
レジリエンスとは「弾力性」や「回復力」を意味する英単語で、心理学では「心の回復力」のことを指します。
時代の変化が激しくストレスを感じることも多い現代のビジネスパーソンに必要性が呼びかけられており、その注目は高まっています。
ストレス耐性を高めるだけでなく、ストレスを感じた後、心を回復させる力=レジリエンスも高めていくことが重要です。
レジリエンスを強化し、しなやかな心を養うことで、逆境や困難にぶつかっても早く立ち直り、挑戦することを諦めない人間になれます。
そうなることでビジネスはもちろん、様々な場面で活躍できる人材になれるでしょう。
バヅクリのレジリエンス研修の内容や実施方法についてはこちらの資料をダウンロードしていただくことでご覧いただけます。
レジリエンスが高い人の特徴
レジリエンスが高い人には以下のような特徴があります。
まず、思考に柔軟性があり、1つの物の見方やネガティブな感情に囚われることはありません。
また、自分で感情をコントロールでき、困難な状況や逆境でも前向きに業務に取り組み、変化が多い環境にも適応することができます。
そして、自分に対して肯定的な感情である自尊感情が養われているので、他人の目・評価を気にしすぎることや、人間関係で悩みすぎることも少ないです。
楽観的でもあり、もしミスをしたり、トラブルに出会ったりしても立ち直りが早く、挑戦を諦めず、能力の向上や努力も怠りません。
レジリエンスを構成する要素
レジリエンスを高めていくには以下の6つの要素が必要です。
- 自己認識=自分を客観的に見る力
- 自制心=自分自身の感情や欲望をコントロールする気持ち
- 精神的敏捷性=物事を様々な角度から見て全体を捉える力
- 楽観性=「うまくいく」「未来はよくなる」と考え、心配しない様子
- 自己効力感=目標を達成するための力が自分自身にあると信じること
- つながり=他者との繋がり
「6つの要素」の詳しい意味についてはこちら
レジリエンスを高める方法
レジリエンスは元々持っている人だけの能力で、低い人は低いままというものではありません。
トレーニングをすることにより強化できます。
先ほどご紹介した、レジリエンス向上に必要な6つの構成要素を高めるため、実施できるトレーニング方法を具体的にご紹介します。
個人で高める方法
1. 自己認識
自己認識力を高めることで、自分自身の強みや、今の状態を客観的に見ることができ、難しい状況でもネガティブな感情でいっぱいになることがありません。
自己認識を高めるには、
- 他者からフィードバックをもらう
- 今までの行動や出来事を振り返る
などの方法があります。
フィードバックをもらったり、振り返りを行なったりすることを通し、自己肯定感の向上も期待できます。
マイナビウーマン
2. 自制心
自制心があるということは、セルフコントロールができるとも言い換えられます。
自制心を生み出すには
- ルーティンを作る
- 時間制限を設けて緊張感を出す
- 早起き、運動、片付けをする
- テンションが上がった出来事、下がった出来事を書き留める
などがあります。
習慣を作り生活のリズムを整えたり、毎日実践することを作り出し継続したりするのがポイントです。
また、「○○が起こった場合は落ち込みやすいから気をつけよう」「○○な状況では無茶をしてしまいがちだ」と、自分の思考パターンを知るなど、自己理解を深めることも大切です。
リクナビNEXT
3. 精神的敏捷性
精神的敏捷性を高めることで多角的に物事を見られるようになるので、1つの感情に囚われることがなくなったり、物事の全体のバランスを取れたりするようになります。
精神的敏捷性を養うには、
- 物事と距離をおく
- 起こっている問題を解決するためのアプローチ方法をできるだけ多く書き出す
- マインドマップを使い今の状況を見える化する
などがあります。
物事を客観的に、また多角的にみるクセをつけましょう。
TECH+
4. 楽観性
楽観性があるということは消して「お気楽なスタンスである」「責任感を感じない」というわけではありません。
楽観性があるということは、困難な状況でもポジティブに捉え、未来志向で物事を考えられるということです。
楽観性の高め方には、
- 気楽な人を演じるように心がける
- 思考や現状を見える化する
- 自分の思考パターンを知る
などがあります。
現状を書き出すなど見える化することで、「思ったよりも悲観的になる状況ではなかった」と気づくことも多くあります。
5. 自己効力感
自己効力感を得ることで、ミスをしたり、トラブルが起こったりしたとしても、挑戦やスキルを向上させることを諦めません。
- 成功体験を積む
- 過去の成功体験を振り返る
- 周りの人に励まされる
- 成功体験の原因を知る
などが挙げられます。
「自分はできる」と認識することに加え、成功を裏付ける理由を知ることで自信が持てるようになります。
参考:自己効力感の概念分析
日本看護科学会誌
6. つながり
他者とのつながりができると「1人で頑張っているのではない」と感じられる他、困った時の相談相手を見つけることができます。
他者とのつながりを作るためには
- 社内イベントなどに参加する
- あいさつをするなど同僚と良い関係を作れるよう努める
- 公開講座やワークショップなどに参加し社外でのつながりを作る
などがあります。
レジリエンスを高めるためのトレーニングについてはこちら
職場におけるレジリエンスを高めるための環境づくりが重要
ここまで個人で行うレジリエンスを高める要素の養い方について解説してきましたが、レジリエンス向上に1人で取り組むには限界があるのも確かです。
企業側は従業員のレジリエンスを高めるために、環境づくりや、ワークショップの開催などのサポートを行いましょう。
企業のサポートを加えることで、より効果的にレジリエンスを向上させることが可能になります。
以下は、企業が行えるレジリエンス向上のための取り組みです。
1. シナリオプランニングを行う
まず、これから起こりうるシナリオを複数洗い出し、自社の方針や予想される出来事への対処法を考えます。
そうすることで、レジリエンスを高める目的や、6つの要素のうち高めるべき要素が明確になるので、適切な取り組みを実施できます。
取り組みの目的を明確に提示することで、従業員も前向きにレジリエンス向上に取り組めるようになります。
2. レジリエンスチェックを行う
レジリエンスチェックを行い、自社における今の状況を把握しましょう。
レジリエンスチェックは、無料で簡単に行えるサービスもあります。
チェック項目などレジリエンスチェックについて詳しくはこちら
3. 従業員が失敗できる環境づくり
従業員のレジリエンスを高めるためには、失敗できる環境を作ることも大切です。
その環境を作り出すためには、マネジメントのスキルや、チーム編成などの環境作りが重要になります。
管理職のメンバーの育成や、会社制度の見直しが必要になることもあるでしょう。
4. つながり作りやレジリエンスについて学ぶきっかけを提供
社内イベントや研修を実施し、つながりを作るきっかけや、レジリエンスについて学ぶ機会を提供しましょう。
レジリエンスや従業員同士の繋がりは、簡単に醸成できるものではありません。
定期的なイベントや研修の実施をおすすめします。
バヅクリのレジリエンス研修の内容や実施方法についてはこちらの資料をダウンロードしていただくことでご覧いただけます。
その他、企業・個人で行えるレジリエンス向上の方法はこちら
レジリエンス研修ならバヅクリ
レジリエンス研修を実施するなら、研修やワークショップの企画・運営を行うバヅクリの活用がおすすめです。
バヅクリを活用することで、企画から運営までをお任せできるので社内負担を90%削減することができます。
参加者満足度は97%を誇り、オンラインでの実施が可能です。
バヅクリのレジリエンス研修では、心の回復力「レジリエンス」を高める10の方法について学びます。
バヅクリのプログラムはその他の受講者とコミュニケーションを取りながら行うものが多いのが特徴で、研修などを実施しながらつながり作りを行うこともできます。
バヅクリのレジリエンス研修の内容や実施方法についてはこちらの資料をダウンロードしていただくことでご覧いただけます。
レジリエンスを高めることによるメリット
レジリエンスを高めることにより、従業員側にも組織側にもメリットがあります。
従業員側にもたらされるメリットは、どんな状況でもメンタルヘルスを良い状態に保てることです。
適応力が付き、変化が多い環境でもトラブルなどの出来事に対し柔軟に対処できます。
レジリエンスを高めることでストレス耐性も合わせて向上することも考えられます。
企業側のメリットとしては、従業員のモチベーション、エンゲージメントが高まり、企業と従業員の信頼関係の創出や、パフォーマンス向上、コミュニケーションの活性化などが期待できます。
従業員の精神疾患などが原因の離職や休職のリスクも回避できます。
従業員のレジリエンス強化に取り組むことは、「働く人のことを思っている職場である」というイメージ付けができ自社のブランド力UPにもなります。
ブランド力がUPすることで、採用にも良い影響を与えるでしょう。
レジリエンスを高めるメリットを個人・組織それぞれの視点からチェック
まとめ
働き方や働く環境などが多様化し、変化も多い近年。
現代のビジネスシーンで活躍する人材を育成するためには、レジリエンスの向上は必要不可欠と言え、多くの組織の課題です。
今後もレジリエンスの重要性は高まっていくと考えられます。
出来事に一喜一憂していては、パフォーマンスも安定しません。
人材育成の際にはぜひ、レジリエンスの強化に取り組んでください。
取り組みを行う際には、レジリエンスチェックなどを実施し、6つのレジリエンス構成要素のうち、どの要素を強化するのか明確にしてから内容を決定しましょう。
※バヅクリでは、レジリエンス研修をはじめ200種類以上のアクティブラーニング研修を提供しています。ご興味がある場合こちらからダウンロードいただけます。
バヅクリのレジリエンス研修の内容や実施方法についてはこちらの資料をダウンロードしていただくことでご覧いただけます。