エンゲージメント向上なら
バヅクリ

エンゲージメント向上なら
バヅクリ

【体験会】オンライン営業研修(基礎編・実践編) 〜オンライン商談の基礎を学びチームの絆も深まる〜

    所要時間:45

    INDEX

    概要

    プログラム名
    【体験会】オンライン営業研修(基礎編・実践編) 〜オンライン商談の基礎を学びチームの絆も深まる〜
    狙い
    • オンライン商談を対面よりもテンポよくスムーズに進めるために必要な考え方と技術を習得する
    • オンラインでもお客様と距離を縮め、本音の課題を引き出して、適格な解決策を提案できるようになる
    • 満足度の高いワークショップで営業組織のチームビルディングで組織力向上もできる
    開催形式
    オンライン
    所要時間
    45

    解決できる課題・悩み

    • オンライン商談の経験はあるが、対⾯のようにテンポよくスムーズに商談を進められない
    • オンラインでもお客様と意思疎通ができて良好な関係構築ができる営業ができない
    • 営業組織がうまくまとまらない/団結が弱い

    本プログラムの内容・構成

    対面時とは異なるスキルが必要となるオンライン営業

    新型コロナウイルスの流行によって普及したオンライン営業ですが、移動時間が削減できるなどのメリットから主流の営業スタイルになりつつあります。
    一方で、集中力が続かない、反応がわかりにくいなどの課題もあり、オンライン営業をスムーズに行うには、対面時の営業とは異なるスキルが必要です。

    同研修では、オンライン営業に特化したスキルの基礎を学ぶことができます。

    本番に近い環境で基礎を学べる

    バヅクリの研修は、聴講型のカリキュラム中心ではなくワークが豊富に行われるのが特徴です。
    同研修でも、オンライン営業の基礎的なスキルを習得するためのワークを豊富に実施。また、研修自体がオンラインでの実施なので、実務時と近い環境で学習することができます。

    同研修では最初に、共通点の探し方や、オンライン上での自分の魅せ方を学びます。お客様との信頼関係を築くためのスキルにつながるカリキュラムです。

    続いて、質問の仕方や、話の聞き方を学んだ後に、グループごとにメンバーでどのような家に住みたいかを口頭で共有しそれをイラスト化して、イメージしていた家はそれぞれ同じものを思い描けていたのかを確認するワークを実施します。
    このワークからは、オンライン上でも認識のズレをなくし、お客様と同じゴールを目指すためのスキルを習得できます。

    最後に取り組んでいただくワークは、お客様に対する質問の仕方や、提案のタイミング、商談時間の使い方などを踏まえた上で、自社商材のCMを作るワークです。どのような提案をすれば、お客様に刺さるアプローチができるのかを学ぶことができます。

    これらのワークから、オンライン営業の基礎を学ぶことができる内容となっています。

    受講後の行動を変容させるワークも

    研修の最後には、参加者の行動を変容させるためのワークを実施します。
    受講を通して学んだことを活かし、これから取り組むことを参加者同士でシェアし合うことで「人に宣言したからには行動しないと」と行動の変容を促します。
    ただ研修を受講して終わりなのではなく、これから活かせる学びや時間を提供します。

    プログラム構成

    1.オープニング
    ・本研修で学ぶこと
    2.オンライン営業の全体像
    【チャットワーク】オンライン営業のメリット・デメリット、いくつ挙げられるかな
    ・オンライン営業における課題感とは
    3.お客様と信頼関係を構築しよう
    ・信頼関係を築くためのポイント
     その① お客様を知る
     その② 自分を知ってもらう 
    【ワーク】ゲーム「一緒ですね」~グループメンバーとの共通点、いくつ挙げられるかな?~
    ・信頼関係を築くためのポイント
     その③ 見え方を意識する(メラビアンの法則)
    4.商談をマネジメントしよう/オンライン商談をマスターしよう
    ・商談満足度を高めるためのポイントとは
    ・オンライン商談にありがちな課題
    5.お客様のニーズを把握しよう
    ・ニーズの把握と興味喚起について
    ・問いの種類と効果~オープンクエスチョン&クローズドクエスチョン~
    ・顧客に回答をしやすくさせる枕詞例
    ・相手から話を引き出す傾聴スキル
    【ワーク】ワクワク新生活~あなたが住みたい家はどんな家?ヒアリングで話し手のイメージを描いてみよう~
    ・質問することの真の目的とは
    6.分かりやすく提案を伝えよう
    ・顧客に応じて伝え方をカスタマイズする
    ・情報量の多い資料の伝え方について
    ・オンライン提案における時間の使い方のポイント
    【ワーク】自社CMを作る~自社商材で1分間CMを作ってみよう~
    7.お客様の不安を解消しよう
    ・お客様の不安に答えて解消する
    8.まとめとコミットメント
    ・本研修のまとめ
    【コミットワーク】営業時の行動変容をチャットで宣言して相互にコミットしよう
    ※こちらは実際に実施する際のプログラム構成です。体験会では一部の内容のみのご紹介となります。

    会場

    オンライン

    ※zoomを使ってのオンライン開催となります。事前にインストールをお願いいたします。 ※zoomのURLについては、申し込み完了後、こちらのプログラムページからアクセスができます。 ※zoomに障害が発生し利用が困難な場合は、代替開催場所をメールにてお伝えさせていただきます。

    担当講師のご紹介

    必要準備物

    ・紙(3枚程度) ・黒のマジックペン ・筆記用具とメモ帳

    プログラムによっては上記以外で追加で準備が必要なものが発生する場合があります。

    プログラム前に送られてくるメッセージを必ずご確認くださいますようお願いいたします。

    よくある質問

    Qバヅクリの研修/ワークショップの特徴は?
    A

    バヅクリの研修/ワークショップは教科書的な座学だけではなく、実用的なテーマで実践・フィードバック中心のアクティブラーニングをベースに構成されています。これにより、学習内容の定着率が91%と極めて高い水準を実現しています。研修/ワークショップ後のアクションプランの作成だけで終わらせることなく、バヅクリでは、アクションプランを参加者同士が約束することで、有機的に行動変容が生まれます。

    Qプログラムのカスタマイズは可能ですか?
    A

    可能です。 企業様のご状況・ご要望に合わせて時間の変更やテーマの調整などの対応を承っております。お問い合わせフォームよりご相談ください。

    Q料金はどのくらいかかりますか?
    A

    研修内容・実施人数によって異なります。 詳しくはお問い合わせフォームよりご相談ください。

    Q研修/ワークショップの種類はどのくらいありますか?
    A

    「新入社員研修」や「管理職研修」といった階層別の研修から 「1on1研修」や「レジリエンス研修」、「心理的安全性研修」といったテーマ別の研修まで200種類以上の研修/ワークショップをご提供しています。

    Q講師・ファシリテーターは誰が担当しますか?
    A

    受講者同士のつながりを作り、アクティブラーニングとチームビルディングを実現するファシリテーション能力の高い50名以上の講師が担当いたします。

    活用事例

    よく一緒にチェックされているプログラム一覧

    研修プログラムラインナップ

    実施社数900社以上

    多くの企業・組合様にてご利用いただいています。

    コラム

    バヅクリ