バヅクリロゴ
導入社数700社突破
【体験会】女性向けキャリアデザイン研修 〜自分らしく働くキャリアプランを考える〜

【体験会】女性向けキャリアデザイン研修 〜自分らしく働くキャリアプランを考える〜

【体験会】女性向けキャリアデザイン研修 〜自分らしく働くキャリアプランを考える〜のイメージ画像

この研修プログラムの狙い

解決イメージアイコン
多様な働き方を受容する環境づくりを目指す
解決イメージアイコン
キャリア形成には長期的視点が考える必要であることを理解させる
解決イメージアイコン
女性ならではのキャリア形成における悩みや課題を共有し、相談できる関係を構築する

本プログラムについて

参加人数目安:20名
所要時間:45分
本イベントはzoomを用いてのオンラインでの開催とさせて頂きます。
zoomのURLについてはお申し込み後に、本イベントページよりアクセスが可能です。

女性は生物学上の理由から出産と育児を切り離してキャリア形成を考えることはできません。本研修では女性活躍推進に積極的な企業の実例を紹介します。また女性同士でキャリア形成における悩みや課題を共有する機会を持つことで多様な働き方を受容し、長期的視点でキャリアプランを考えてもらう研修です。

・女性社員の離職率が下がらない ・多様性のある働き方が職場に浸透していない ・女性活躍を推進したいがロールモデルが育たない ・女性登用には配慮が必要だが、管理職層に理解してもらえない

こういった悩みをお持ちの企業さまには特にオススメの研修です。

新入写真~20代までの若年層女性社員の方を対象としています。

※人事、管理職の方にはオブザーバー参加を推奨します。またセンシティブな内容も含むため、オブザーバーも女性社員の参加を推奨いたします。

プログラム構成

1.オープニングトーク ・キャリアとは? 【アイスブレイク】自己紹介「45歳にタイムスリップ」 2.大事な「?」 ・価値観とその醸成に影響するもの ・マズローの欲求5段階説 ・ジョハリの窓 【ワーク】あなたの大事な 『?』 【ワーク】 あなたの本当に大事な 『?』 【ワーク】 深掘りしゃべる 3.キャリアデザインと性別 ・性別とキャリアの関係性 ・キャリアアップを阻む要因      【ワーク】働く女性のぼやき川柳大会 4.本当の男女雇用機会均等を実現するために ・女性活躍推進企業取り組み事例紹介 ・「ポジティブアクション」とその課題 【ワーク】ここが変だよわたしの職場 5.あなたの価値を知ろう ・キャリアアップにおける捉え方 【ワーク】「じぶん年表」を書いてみよう 【ワーク】キャリアプランとライフプランを考えよう 【ワーク】50歳のわたしの未来予想図 6.まとめ 7.行動変容&コミットメント 【ワーク】Take action for change 【ワーク】相互コミットメント 【ワーク】称賛・激励チャッティング ※こちらのプログラムは実際の研修時のものです。体験会では一部のプログラム以外は内容の説明のみとさせていただきます。

概要

会場

オンライン
※zoomを使ってのオンライン開催となります。事前にインストールをお願いいたします。
※zoomのURLについては、申し込み完了後、こちらのイベントページからアクセスができます。
※zoomに障害が発生し利用が困難な場合は、代替開催場所をメールにてお伝えさせていただきます。

担当講師のご紹介

笹木 純子
バヅクリ株式会社 コンサルティング部(研修講師、MC、コンテンツ企画担当)。司会も研修も、クライアントの声に耳を傾け、同じ心の温度で伝えることを欠かさない。「話し上手は聴き上手。相手の心を動かすには、相手を受け止め、包み込むスキルこそ必要」との考えのもとその場にいる人が主役になれる場づくりを心掛けている。
※ご希望の日時や講師の都合によっていずれかの担当講師が決定されます。
※上記以外の講師が担当する場合もございますのでご了承ください。

必要準備物

・紙(3枚程度) ・黒のマジックペン ・筆記用具とメモ帳
イベントによっては上記以外で追加で準備が必要なものが発生する場合があります。
イベント前に送られてくるメッセージを必ずご確認くださいますようお願いいたします。

所要時間

45

参加人数目安

20