【体験会】アナウンサーが教えるヒアリングワークショップ 〜仕事がデキる人は聞き上手!?〜

    所要時間:45

    INDEX

    概要

    プログラム名
    【体験会】アナウンサーが教えるヒアリングワークショップ 〜仕事がデキる人は聞き上手!?〜
    狙い
    • ヒアリングを通じた参加者同士の相互理解と相手への興味関心を作る
    • 相手を短時間で的確に知るために意味のある質問ができるヒアリング能力獲得
    開催形式
    オンライン
    所要時間
    45

    本プログラムの内容・構成

    会話をスムーズにするにはまずは聞き上手になろう

    社外に対する営業でも、社内でのコミュニケーションでも、スムーズに意思疎通をするためには、話し上手になるよりも「聞き上手」になることが大切です。
    近年オンラインでのコミュニケーションが増え、相手の話を引き出すことの難易度が上がっている中で、今、ヒアリングスキルは最も重要なコミュニケーション能力とも言えるかもしれません。

    このプログラムは、新卒・若手社員や顧客にヒアリングをする機会の多い営業マンだけでなく、部下との関係性構築に悩むマネジメント層にもおすすめのプログラムです。

    聞き上手は「気づき上手」

    聞き上手になるためには、相手が伝えたいことや、会話の中の重要ポイントに「気づくこと」ができるようにならなくてはいけません。
    このプログラムでは、聞き上手=気づき上手になるための

    ・あいづちの打ち方
    ・雑談の作り方
    ・オンラインでのヒアリング術
    ・質問術

    などを現役のアナウンサーから学びます。
    インタビューで鍛えられたプロの技は、実務に活かせる気づきでいっぱいです。

    すぐ実務に活かせる学びを得られます

    参加者からは、「お客様とのコミュニケーションがスムーズに進むようになった」などとすぐ実務に活かせられたという声が。

    また、カリキュラム内で他己紹介などのグループワークを行うので、その他の受講者と相互理解を深めることもできます。

    プログラム構成

    1.はじめに
    2.座学とアイスブレイク
    【全体ワーク】アイスブレイク:目のトレーニング
    ・雑談から入る会話術~雑談はどうやって見つける?~
    ・相づち・バックトラッキング~
    3.ヒアリングと他己紹介の実践練習
    ・オンラインでの聴き方
    ・アナウンサーの質問術
    【グループワーク】ヒアリングの実践練習
    【グループワーク】他己紹介の実践練習
    4.まとめ・質疑応答
    ※こちらは体験会用のタイムスケジュールになります。通常は90分で実施いたします。

    参加者の声

    • 営業職・30代

      社内の新しいつながりを生めると感じた。

      営業職・30代
    • 人事・20代

      仕事だけでない側面を見られるチャンスだと思います。良いコミュニケーションになりました。

      人事・20代

    会場

    オンライン

    ※zoomを使ってのオンライン開催時、事前にインストールをお願いいたします。 ※zoomのURLについては、申し込み完了後、別途ご案内するページURLからアクセスが可能です。 ※zoomに障害が発生し利用が困難な場合は、代替開催場所をメールにてお伝えさせていただきます。

    担当講師のご紹介

    よくある質問

    Qバヅクリの研修/ワークショップの特徴は?
    A

    バヅクリの研修/ワークショップは教科書的な座学だけではなく、実用的なテーマで実践・フィードバック中心のアクティブラーニングをベースに構成されています。これにより、学習内容の定着率が91%と極めて高い水準を実現しています。研修/ワークショップ後のアクションプランの作成だけで終わらせることなく、バヅクリでは、アクションプランを参加者同士が約束することで、有機的に行動変容が生まれます。

    Qプログラムのカスタマイズは可能ですか?
    A

    可能です。 企業様のご状況・ご要望に合わせて時間の変更やテーマの調整などの対応を承っております。お問い合わせフォームよりご相談ください。

    Q料金はどのくらいかかりますか?
    A

    研修内容・実施人数によって異なります。 詳しくはお問い合わせフォームよりご相談ください。

    Q研修/ワークショップの種類はどのくらいありますか?
    A

    「新入社員研修」や「管理職研修」といった階層別の研修から 「1on1研修」や「レジリエンス研修」、「心理的安全性研修」といったテーマ別の研修まで200種類以上の研修/ワークショップをご提供しています。

    Q講師・ファシリテーターは誰が担当しますか?
    A

    受講者同士のつながりを作り、アクティブラーニングとチームビルディングを実現するファシリテーション能力の高い50名以上の講師が担当いたします。

    活用事例

    よく一緒にチェックされているプログラム一覧

    研修プログラムラインナップ

    実施社数900社以上

    多くの企業・組合様にてご利用いただいています。

    コラム