【体験会】リーダーのための1on1ミーティング研修 〜1on1を実践形式で学び部下との信頼関係を作る〜

    所要時間:45

    INDEX

    概要

    プログラム名
    【体験会】リーダーのための1on1ミーティング研修 〜1on1を実践形式で学び部下との信頼関係を作る〜
    狙い
    • 効果的な1on1ミーティングを学ぶことができる
    • チームの関係性が向上し、部下がイキイキと働くようになる
    • 中長期的な社員育成ができ、離職率が下がる
    開催形式
    オンライン
    所要時間
    45

    解決できる課題・悩み

    • チームのメンバーの活⼒を感じない
    • ⽣産性が低い
    • 部下との関係性に課題がある
    • 離職率が⾼い
    • 急な退職の申し出に現場での⼾惑いが⽣じている

    本プログラムの内容・構成

    マネジメント層とその部下の関係性をより良いものに

    「若手社員がすぐ退職してしまう」「社内のコミュニケーションが活発にならない」などの課題は、マネジメント層とその部下の関係性を見直すことで解決できるかもしれません。

    マネジメント層とその部下の関係をより良いものにするためには、信頼関係の構築がポイントになります。
    その際、重要になるのが1on1ミーティングです。
    1on1ミーティングは、部下の育成、人材の確保、チームビルディングなど、様々な視点から重要な役割を果たします。

    しかし、人材の価値観の多様化や変化に気づいていながらも、部下とのコミュニケーションの取り方や1on1ミーティングの実施の在り方が、以前までと変わっていないマネジメント層も多くいます。
    その状態では、部下とより良い関係性を築くことは難しいでしょう。

    同研修ではマネジメント層とその部下の関係性をより良いものにするため

    • 信頼関係を築く
    • 部下の体調面やメンタル面の変化に気づく
    • 心理的安全性を高める

    などの目的が達成できる1on1ミーティングの実施が可能な人材を育成します。

    部下との信頼関係を深め、成長支援を行える上司に

    バヅクリの研修は、聴講型のカリキュラム中心でなくワークが豊富に行われるのが特徴です。
    同研修では複数のワークを通し、信頼関係の構築、成長支援の2つの角度から、1on1の実施方法を学べるカリキュラム内容となっています。

    まずは部下との信頼関係を作るため

    • 相互理解を深める
    • モチベーションアップ
    • 心身の健康チェック

    が達成できる1on1を実施するためのワークに取り組みます。
    実際にその他の受講者と対話を行いながら、ふさわしい話の聞き方はできているか、相手を受け入れられているか、相互理解を深めるための行動ができているかなどをチェックしていきましょう。

    続いて、成長支援を行うためのワークの実施です。
    部下の学びを深めるためのサポート方法や、部下が目指す

    • 会社内での将来像
    • ビジネスパーソンとしての将来像

    2つをゴールとした成長支援の方法を学びます。
    そして、部下のロールモデルを引き出すための対話ワークを実施します。

    これらのワークを通し、1on1ミーティングの際、指示出しやダメ出しではなく、相手に寄り添いやる気や本音を引き出す対話ができるようになるでしょう。

    これから行うことを受講者同士でシェア

    研修をただ受講して終わりでは意味がありません。

    研修の最後には、同研修の受講を通して、これから取り組みたいと思ったことや、変えていく行動などをチャットで送り合い、それを見たその他の受講者は激励を送ります。
    受講者のやる気を掻き立たせ、行動の変容を促すワークです。

    〝受講して終わり〟の研修ではなく、これから活かせる学びや気づきが得られる時間を提供します。

    プログラム構成

    1.オープニング
    【アイスブレイク】自己紹介ワーク「つかみの自己紹介をやってみよう」
    2.1on1ミーティングとは
    ・1on1とは一体どんなもの?
    ・1on1ミーティングが大切な3つの理由
    ・1on1ミーティングのポイント
    ①アクティブリスニング ②レコグニション
    ・1on1ミーティングで話すべきこと
    ①信頼関係づくり ②成長支援
    3.1on1ミーティング ~信頼関係づくり編~
    ・信頼関係構築におけるポイント
    ①相互理解 ②モチベーションアップ③心身の健康チェック
    【ワーク】実践1on1 PartⅠ~部下との雑談で相手の価値観を見つけよう~
    4.1on1ミーティング ~成長支援編~
    ・成長支援におけるポイント
    ①業務・組織課題の改善 ②能力開発/キャリア支援
    ・経験学習のプロセス
    【ワーク】実践1on1 PartⅡ ~部下のロールモデルを引き出そう~
    ・1on1ミーティングでWill/Can/Mustの認識を揃えよう
    【ワーク】実践1on1 PartⅢ ~部下のWill/Can/Mustを考えよう~
    5.まとめ
    6.行動変容&コミットメント
    【ワーク】Take action for change
    【ワーク】相互コミットメント
    【ワーク】相互称賛&激励タイム
    7.最後に
    ※こちらは実際に実施する際のプログラム構成です。体験会では一部の内容のみのご紹介となります。

    会場

    オンライン

    ※zoomを使ってのオンライン開催時、事前にインストールをお願いいたします。 ※zoomのURLについては、申し込み完了後、別途ご案内するページURLからアクセスが可能です。 ※zoomに障害が発生し利用が困難な場合は、代替開催場所をメールにてお伝えさせていただきます。

    担当講師のご紹介

    ※ご希望の日時や講師の都合によっていずれかの担当講師が決定されます。
    ※上記以外の講師が担当する場合もございますのでご了承ください。

    よくある質問

    Qバヅクリの研修/ワークショップの特徴は?
    A

    バヅクリの研修/ワークショップは教科書的な座学だけではなく、実用的なテーマで実践・フィードバック中心のアクティブラーニングをベースに構成されています。これにより、学習内容の定着率が91%と極めて高い水準を実現しています。研修/ワークショップ後のアクションプランの作成だけで終わらせることなく、バヅクリでは、アクションプランを参加者同士が約束することで、有機的に行動変容が生まれます。

    Qプログラムのカスタマイズは可能ですか?
    A

    可能です。 企業様のご状況・ご要望に合わせて時間の変更やテーマの調整などの対応を承っております。お問い合わせフォームよりご相談ください。

    Q料金はどのくらいかかりますか?
    A

    研修内容・実施人数によって異なります。 詳しくはお問い合わせフォームよりご相談ください。

    Q研修/ワークショップの種類はどのくらいありますか?
    A

    「新入社員研修」や「管理職研修」といった階層別の研修から 「1on1研修」や「レジリエンス研修」、「心理的安全性研修」といったテーマ別の研修まで200種類以上の研修/ワークショップをご提供しています。

    Q講師・ファシリテーターは誰が担当しますか?
    A

    受講者同士のつながりを作り、アクティブラーニングとチームビルディングを実現するファシリテーション能力の高い50名以上の講師が担当いたします。

    活用事例

    よく一緒にチェックされているプログラム一覧

    研修プログラムラインナップ

    実施社数900社以上

    多くの企業・組合様にてご利用いただいています。

    コラム