本イベントは対面およびオンライン(zoom等使用)での開催とさせて頂きます zoomのURLについてはお申し込み後に、本イベントページよりアクセスが可能です。
オンラインでのコミュニケーションは普段の3倍の表現力が必要
テレビ会議などオンラインでコミュニケーションを取ることが格段に増えた昨今。 オンライン上で会話をしながら「ちゃんと気持ちが伝わっているのか不安だ」「思ったように意思疎通ができない」と感じるビジネスパーソンは多く、それによりストレスを感じることもあります。 オンライン上のコミュニケーションで相手に伝えたいことを伝えるためには、普段の3倍もの表現力が必要であると言われています。
このプログラムは、若手社員からベテラン社員まで、オンラインでのコミュニケーションに課題を感じる全ての人に学びのある内容になっています。
表現のプロ・アナウンサーにコツを学びオンラインコミュニケーションの準備を
講師は、アナウンサーを派遣し研修やセミナーを行うサービス・トークナビに所属する、現役のアナウンサーが務めます。
座学でオンラインコミュニケーションのコツを学ぶだけでなく、ワークを通し
・表情筋のトレーニング ・発声練習 ・話を伝えるコツ
などを実践的に学びます。 これらを学ぶことは、オンラインで円滑にコミュニケーションを取るための重要な準備となります。
プレゼンの練習や関係性の構築にも
このプログラムでは「30秒CM作り」というワークにも取り組みます。 30秒という限られた時間の中に、伝えるべきことをどのように組み込み、トークを構想するかがポイントです。 このワークなどから、オンライン上での会話の際だけでなく、プレゼン時にも役立つスキルも習得できます。 その他の参加者と共に行うワークもあり、関係性の構築ができるのも特徴の1つです。
プログラム構成
1.はじめに 2.座学とアイスブレイク ・第一印象が与える影響 -メラビアンの法則- 【全体ワーク】表情筋トレーニング ・伝わる声の作り方 【全体ワーク】発声/滑舌練習:北原白秋「五十音」 【グループワーク】声を意識した自己紹介 3.プレゼン実践練習:エレベーターピッチ ・オンラインでの話し方 ・短い時間で伝えるポイント 【グループワーク】エレベーターピッチ実践練習「最近ハマっていること」をまとめよう 4.プレゼン実践練習:30秒CM作り ・1分と30秒でのプレゼンの違い 【グループワーク】30秒で自分のことを伝える「30秒CM作り」 5.まとめ 【グループワーク】感想のシェア ・まとめ/質疑応答
会場
※対面およびオンライン(zoom等使用)での開催となります。zoomは事前にインストールをお願いいたします。 ※zoomのURLについては、申し込み完了後、こちらのイベントページからアクセスができます。 ※zoomに障害が発生し利用が困難な場合は、代替開催場所をメールにてお伝えさせていただきます。
担当講師のご紹介
必要準備物
イベントによっては上記以外で追加で準備が必要なものが発生する場合があります。 イベント前に送られてくるメッセージを必ずご確認くださいますようお願いいたします。