エンゲージメント向上なら
バヅクリ
刺激し合い高め合う 成功体験対話ワークショップ

この研修プログラムの狙い

解決イメージアイコン
人材の最大活用を目的としてお互いの見えない姿を可視化して仲間を見つける
解決イメージアイコン
自分の活躍を自慢し合うことで、相互に競い合い刺激し合える関係を作る

本プログラムについて

参加人数目安:50名
所要時間:90分
本イベントは対面およびオンライン(zoom等使用)での開催とさせて頂きます
zoomのURLについてはお申し込み後に、本イベントページよりアクセスが可能です。

他者との競争意識を持つことで成長を促す

ライバルの存在や競争意識は、人の成長を加速させます。

同ワークショップは、仕事でのエピソードをシェアすることを通し、周りとの競争(マッチアップ)意識を持ち、自分以外のメンバーの活躍や努力から刺激を得て自身だけではできない成長を遂げることが目的です。

対話を通して自分と相手の成長に気づく

このワークショップは参加者同士の対話を中心に行います。

まずは失敗したエピソード=「しくじりエピソード」を共有します。 しくじりは恥ずかしいことではなく、失敗は成功の元です。 また、しくじりエピソードを共有することで、意外な一面を知れたり、その他の参加者に対して親近感をもったりすることができます。 参加者同士の距離をぐっと縮めてくれる時間です。

次に、「実は努力していること」をシェアし合います。 自分に自信を持つことができるワークで、その他の参加者の頑張りに刺激を受ける時間にもなるでしょう。

続いて、メインの「天下一エピソード」のシェアの時間です。 天下一エピソードとは、仕事で誰よりも活躍した or 頑張ったことのエピソードを指します。 天下一エピソードをシェアし合うことで、他者の頑張りはもちろん、自分の頑張りや成長に気づくこともできます

そして、全員の発表が終わった後、誰の武勇伝が一番良かったかを投票で選びます。

  • 自分のこれまでを振り返り成長を感じられる
  • 競争心を掻き立て、仕事へのモチベーションを上げてくれる
  • 同僚から良い刺激をもらえる

ような時間になるはずです。 また、自分をさらに成長させてくれるライバルと出会えることもあるでしょう。

戦い合うだけでなく讃え合う時間も

最後には、お互いの健闘を讃えあい、交流を図る「つながりづくり」の時間を設けています。

また、ワークを通して気づいたことや感じたことをチャットで送り合う時間も。 その他の参加者の「すごい!」と感じた部分や、「勉強になった」「尊敬できる」と感じる部分を送りあってもらいます。 チャットを使うことで、言葉にしづらいことも素直に話すことができる様になるのです。

プログラム構成

1.はじめに/目的共有 ・マッチアップとは:相互に競い合い刺激しあうと成長につなががる 2.失敗とマッチアップ 【個人ワーク】「しくじりエピソード」の記入 【グループワーク】私のしくじり大公開 ~自己紹介&おもしろ失敗体験発表~ 3.自信とマッチアップ 【個人ワーク】「実は努力していること」の記入 【グループワーク】実は努力していること自慢 ~まだ評価されていないけど実は努力しているエピソード自慢~ 4.マッチアップの実践 【個人ワーク】「天下一エピソード」の記入 【グループワーク】天下一武勇会:決勝リーグ進出予選会 ~自分の活躍を自慢し合い、最も活躍したと思う人をグループ内で選出~ 【全体ワーク】天下一武勇会:決勝リーグ ~各グループ内で選出された活躍人の中から、最強の活躍人を決定する~ 5.仲間をつくる 【グループワーク】ライバル交流会&応援団との握手会 ~天下一武勇会で競った仲間&応援してくれた仲間と繋がろう~ ※仲間との交流タイム&連絡先交換タイム ・感想共有

概要

会場

※対面およびオンライン(zoom等使用)での開催となります。zoomは事前にインストールをお願いいたします。
※zoomのURLについては、申し込み完了後、こちらのイベントページからアクセスができます。
※zoomに障害が発生し利用が困難な場合は、代替開催場所をメールにてお伝えさせていただきます。

担当講師のご紹介

奥井 淳志
海外・日本を駆け巡りアナログからデジタルまで、オフラインからオンラインまで。最新のメディアコンテンツやフェスティバル、ハイブランドなパーティなどにおいてあらゆる希望や理想を具現化するMC。
齊藤 涼子
MC・ラジオパーソナリティ。大学卒業後、大手セレクトショップに入社。ディスプレイやインポートアイテムのブランド担当などを経験した後、MCとしてのキャリアをスタート。活動範囲をラジオパーソナリティーまで拡大し、ファッションビル館内パーソナリティーとなる。番組構成、企画、台本制作、選曲 までを自身で行い、作り手の目線も担う。現在は、テクノロジーやAIなどの取り組みを行う 企業の発表会や、ビジネスイベントの司会なども担当し、最新テクノロジーからファッション、 オーダーメイドウエディングなど、幅広いジャンルのイベントに合わせた司会スタイルを提供している。
笹木 純子
バヅクリ株式会社 コンサルティング部(研修講師、MC、コンテンツ企画担当)。司会も研修も、クライアントの声に耳を傾け、同じ心の温度で伝えることを欠かさない。「話し上手は聴き上手。相手の心を動かすには、相手を受け止め、包み込むスキルこそ必要」との考えのもとその場にいる人が主役になれる場づくりを心掛けている。
高津 守
研修講師。株式会社TIPLOG/株式会社TIPLOG CAREER代表取締役CEO。
ブライダルを中心としたサービス産業において、コンサルティング、人材紹介事業、webメディア運営を行なっている。
松尾 久美子
カラーオフィスMarble Innovation代表。教育機関や企業・行政のセミナー講師。また、講師業だけでなく、MC業も行い年間約100組のカップルの結婚式司会も務めている。研修は「楽しい・分かりやすい・すぐ使える」の三拍子を大事に展開している。
加賀 さらら
2004年から司会者として活動開始。司会者として、2,000件以上の披露宴・イベント・式典を進行。オンライン・オフライン共に多数のセミナ―・講演会・イベントを企画・運営・進行経験有。安心感ある臨機応変な対応力に定評のある司会者。
赤毛 敦子
研修講師。NLPや心理学、小笠原礼法、和の文化を学び、これらも活かし司会業、企業研修講師を中心に活動。言葉で伝える事に携わってきた人生。言葉の温度感を大切にしている。
原 良恵
カウンセラー、コーチ、キャリアコンサルタント、研修講師、ファシリテーター。2013年にヒューマンスキル講師として独立、2015年には株式会社リンクを立ち上げ、新入社員研修を中心にプレゼンテーションなどの研修講師及び、カウンセラー、コーチとして活動。
杉浦 美帆
愛知県出身。二児の母。高校在学中より芸能活動を開始。モデル活動から始まり、レポーター、司会、ラジオ、ドラマやCM出演など幅広く経験。テレビ、ラジオ共に生放送の番組が多く、対応力と行動力が持ち味。現在は主に婚礼、イベントの司会MCを中心に活動している。
矢田 優季
フリーアナウンサー。これまで、スポーツ選手や政治家含め10000人以上のインタビュー経験で得た 聞く力で、本人が言葉にできなかった思いをもキャッチし伝えたいことを形にしてきた。自然と肩の力が抜けて笑顔になれる空間を作り出す、晴れやかな顔で生きられる人を増やすアナウンサー。
相原由実
飲料メーカーの工場案内を1000回以上実施。工場以外でも全国各地で製品PR講師を務める。2022年にバヅクリ株式会社に入社後はオンラインイベントのサポートを担当しながら、結婚式司会としても活躍。安定感がありながらも、あたたかさと笑い溢れるハートフルなMCが魅力の司会者。
※ご希望の日時や講師の都合によっていずれかの担当講師が決定されます。
※上記以外の講師が担当する場合もございますのでご了承ください。

必要準備物

【オンライン開催】 ・メモ帳(各自用意) ・筆記用具(各自用意) 【対面開催】 ・メモ帳(各自用意) ・筆記用具(各自用意) ・参加者のテーブルとイス(アイランド形式 / 推奨人数4人) ※ない場合はクリップボードなどご用意ください ・プロジェクター/スクリーン/マイク
イベントによっては上記以外で追加で準備が必要なものが発生する場合があります。
イベント前に送られてくるメッセージを必ずご確認くださいますようお願いいたします。

所要時間

90

参加人数目安

50
参加者満足度
97%
交流達成度
98%
モチベーション向上度
100%
目的から探す
ジャンルから探す
対象者から探す