心理カウンセラー監修 深層心理で自分と他者を理解する心理学チームビルディング
本イベントは対面およびオンライン(zoom等使用)での開催とさせて頂きます zoomのURLについてはお申し込み後に、本イベントページよりアクセスが可能です。
チームワークの低下に課題を感じる組織に
テレワークの普及などにより、コミュニケーション機会が大きく減った組織は少なくないでしょう。 コミュニケーション機会が減少するとチームワークの低下が問題になることも多いですが、それはメンバー同士の相互理解を深めることで解決できるかもしれません。
同プログラムはチームワークの不足を感じている組織におすすめで、
- 心理学を活用して、自分も知らない自分を見つける
- 互いの深層心理まで知ることによって、より強いチームワークを作る
ことがこのワークショップのゴールです。 また、同ワークショップは、心理カウンセラーが監修しています。
まずは自分自身をよく知り、それを参加者同士でシェアし合うことで相互理解を深めていきます。 相互理解が深まりコミュニケーションが取りやすくなることで、交流や会話が活発になり、チームワークも向上していきます。
心理学的アプローチから自分自身を知る
バヅクリのワークショップは聴講型のカリキュラム中心ではなく、ワークが豊富に行われるのが特徴です。 同ワークショップでも、自分自身をより深く知るためのワークがいくつか実施されます。 相互理解を深める前段階として、自分自身のことを知ることが大切だからです。
自分をロボットに見立ててどんな機能があるかなど自己紹介を考える『マイロボット マニュアル』では、自分自身の強みや特徴を客観的に考えます。 自分のことを見つめ直すことができるワークです。
その次に、口癖や行動から深層心理を読み取る行動心理学を学び、自分自身の心と向き合います。 自分の口癖やよく取ってしまう行動に隠された自分の本心を知ることができるでしょう。
最後にターニングポイントや挫折などを書き記し人生をグラフ化するライフチャートの作成を通して、自分が大切にしている価値観を探します。
その他の参加者のことも知ることができる
各ワークの最後には、内容を参加者同士でシェアする時間が設けられており、自分自身のことを深く知ることに加え、参加者同士の相互理解を深めることができます。 相手の持つ価値観や意外な一面を知ることができ、同僚とのコミュニケーションのヒントを得ることができるでしょう。
プログラム構成
1.はじめに 2.あなたが見るあなた!「自己分析」 ・【個人ワーク】自己分析ワーク 3.脳の使い方から見えるあなたの心理 ・【個人ワーク】効き脳チェック ・【グループワーク】自己分析と効き脳の結果シェア 4.癖から見えるあなたの心理 ・【個人ワーク】癖の書き出しと分析 ・【グループワーク】あなたの癖を共有「KUSEサミット」 5.自己分析から見える深層心理 ・【個人ワーク】ライフチャートの作成と分析 ・【グループワーク】ライフチャートを共有「ライフ・ア・ライブ」 6.振り返りとまとめ
会場
※対面およびオンライン(zoom等使用)での開催となります。zoomは事前にインストールをお願いいたします。 ※zoomのURLについては、申し込み完了後、こちらのイベントページからアクセスができます。 ※zoomに障害が発生し利用が困難な場合は、代替開催場所をメールにてお伝えさせていただきます。
担当講師のご紹介
※ご希望の日時や講師の都合によっていずれかの担当講師が決定されます。 ※上記以外の講師が担当する場合もございますのでご了承ください。
必要準備物
イベントによっては上記以外で追加で準備が必要なものが発生する場合があります。 イベント前に送られてくるメッセージを必ずご確認くださいますようお願いいたします。