エシカル消費の事例を学び、消費行動を見直す
循環型社会に対する意識を高め、未来志向の消費行動を促す
参加人数目安:50名
所要時間:90分
本イベントはzoomを用いてのオンラインでの開催とさせて頂きます。 zoomのURLについてはお申し込み後に、本イベントページよりアクセスが可能です。
SDGsが注目される昨今、「エシカル消費」という考え方が浸透してきています。モノを消費する時代は終わりました。循環型社会を目指し、未来のためにできることをワークをしながら一緒に考えます。
エシカル消費とは「自分の損得だけを考えるのではなく、人として守るべきものを守りながら行う消費」のこと。ワークの中では、エシカル消費についての具体的な事例を紹介しながら、自身の行動を振り返ったり自分たちの身の回りの事例について考え、参加者同士でディスカッションをしていきます。エシカル消費への意識を向けていくきっかけを作ります。
SDGsやエシカル消費についての取り組みをしている企業や労働組合の方に、オススメのプログラムです。
プログラム構成
1.アイスブレイク 【個人ワーク】1週間で消費したものリストアップ 【グループワーク】消費活動自己紹介 2.エシカル消費について学ぼう ・エシカル消費とは? 3.地球環境から見るエシカル消費 【個人ワーク】もったいないエピソード 【個人ワーク】地球環境へどんな問題を引き起こす? 【グループワーク】カミングアウト!もったいない懺悔〜地球にごめんなさい〜 4.地域環境から見るエシカル消費 【個人ワーク】地域の取り組みを調べよう 【グループワーク】地域チャレンジサミット 5.社会環境から見るエシカル消費 【個人ワーク】私の新たな消費活動 【グループワーク】未来と子どもたちのために私たちができるアクション 6.まとめ
会場
オンライン
※zoomを使ってのオンライン開催となります。事前にインストールをお願いいたします。 ※zoomのURLについては、申し込み完了後、こちらのイベントページからアクセスができます。 ※zoomに障害が発生し利用が困難な場合は、代替開催場所をメールにてお伝えさせていただきます。
担当講師のご紹介
※ご希望の日時や講師の都合によっていずれかの担当講師が決定されます。 ※上記以外の講師が担当する場合もございますのでご了承ください。
必要準備物
・筆記用具
・メモ帳
イベントによっては上記以外で追加で準備が必要なものが発生する場合があります。 イベント前に送られてくるメッセージを必ずご確認くださいますようお願いいたします。
所要時間
90分
参加人数目安
50名