バヅクリロゴ
導入社数700社突破
ビジネスマインド研修 〜成果にこだわるマインドを醸成する〜

この研修プログラムの狙い

解決イメージアイコン
学生気分が抜けきらないままの内定者や新入社員の気持ちをビジネスパーソンらしく切り替える
解決イメージアイコン
ビジネスパーソンとして不可欠な「成果を出す」ことにコミットさせるマインドを醸成する
解決イメージアイコン
成果を出すために必要なマインドや行動が身につく

本プログラムについて

参加人数目安:30名
所要時間:180分
本イベントは対面およびオンライン(zoom等使用)での開催とさせて頂きます
zoomのURLについてはお申し込み後に、本イベントページよりアクセスが可能です。

ビジネスマンとしての心構えが不十分な新入社員が多い

学生気分が抜けない社員や、社会人としてのマインドの醸成が十分でない社員が多いことに課題を感じていませんか? 近年は特に、新型コロナウイルスが流行したためアルバイト経験が乏しく、働くためのマインドが十分でない新入社員が多いとの声もあがっています。

同研修を開催することで、ビジネスマンとしてのマインドを醸成できます。 特に新入社員におすすめの研修です。

主体的に動くことを学べるワークを実施

本研修では、受講層となる内定者や新入社員にとって身近なテーマを題材にしたシミュレーションワークを行います。 学生時代は周囲からの指示を受けて動けば目的が達成される場面が多いです。しかし、ビジネスパーソンは自発的に考えることを求められる場面の方が多いものです。 シミュレーションワークを通じて、「ビジネスパーソンとして主体的に動くとはどういうことなのか」を体感していただけるよう、講師が課題を設定します。 社会人としてのマインドが十分に醸成できていない社員や、受け身で自発的に動けない若手社員に対し、主体性と成果を出すためのマインドセットができます。

相互理解や一体感を深められる

グループのメンバーと協力し課題を共に乗り越えることで、一体感仲間意識を得られます。 さらに、シミュレーションワークの振り返りディスカッションの時間を設けています。メンバー間で本音の意見交換ができる仕掛けを用意していますので、チームの成果に繋げるためにはビジネスパーソンとして互いを尊重しながらもまっすぐに意見を伝え合うことが必要不可欠であることも体感していただけます。 新入社員や若手社員にとって、同期はこれからの苦労を共に乗り越えていく大切な存在です。 そんな同期と正真正銘の絆を作るきっかけの1つになるでしょう。

プログラム構成

1.オープニング・自己紹介 2.ビジネスマインドを試すシミュレーションワーク ・採用ホームページの改善案ブレスト 3.グループ発表 ・採用ページ改善案プレゼン(個人/グループ) 4.振り返り ・ビジネスパーソンに求められるものとは? ・成果の重要性 ・評価の軸/仕事の考え方 ・自らのビジネスマインドを振り返る 5.全体共有・相互フィードバック 6.まとめ ・明日の実践につなげる経験学習サイクル

概要

会場

オンライン
※対面およびオンライン(zoom等使用)での開催となります。zoomは事前にインストールをお願いいたします。
※zoomのURLについては、申し込み完了後、こちらのイベントページからアクセスができます。
※zoomに障害が発生し利用が困難な場合は、代替開催場所をメールにてお伝えさせていただきます。

担当講師のご紹介

笹木 純子
バヅクリ株式会社 コンサルティング部(研修講師、MC、コンテンツ企画担当)。司会も研修も、クライアントの声に耳を傾け、同じ心の温度で伝えることを欠かさない。「話し上手は聴き上手。相手の心を動かすには、相手を受け止め、包み込むスキルこそ必要」との考えのもとその場にいる人が主役になれる場づくりを心掛けている。
宮崎 健輔
altruth合同会社 代表。
経営コンサルタント(上場企業やベンチャー企業)、エグゼクティブ・コーチングなどに従事している。
※ご希望の日時や講師の都合によっていずれかの担当講師が決定されます。
※上記以外の講師が担当する場合もございますのでご了承ください。

必要準備物

・筆記用具とメモ帳
イベントによっては上記以外で追加で準備が必要なものが発生する場合があります。
イベント前に送られてくるメッセージを必ずご確認くださいますようお願いいたします。

所要時間

180

参加人数目安

30
参加者満足度
97%
交流達成度
98%
モチベーション向上度
100%
目的から探す
ジャンルから探す
対象者から探す