概要
- プログラム名
- 仕事がスイスイ進む!相談力向上ワークショップ(内定者編)〜打ち明けづらさを突破しよう!〜
- 狙い
- 「相談」のテクニックを学びながら、参加者同士の相互理解を深める
- 相談のテクニックを身に付けることで、仕事がスイスイ進むようになる
- 開催形式
- 対面/オンライン
- 所要時間
- 90分
本プログラムの内容・構成
入社までに〝良い相談〟を身につける
上司や先輩に相談をしにくいと感じている新入社員は多く、また、新入社員や若手社員の相談は何を聞きたいのか、意図しているのかが分からないという先輩社員もいるでしょう。
上手に相談ができずコミュニケーションが滞ると、トラブルの早期発見ができない、生産性が下がるなどの課題が生まれます。
しかし、それらの課題は、相談の仕方を学ぶことで解決できるかもしれません。
同ワークショップは
- 一般的な相談とビジネスにおける相談の違いを知り、正しい相談の仕方を身に付ける
- 相談しづらいことを実際に相談する実践を通して、相談の「打ち明けづらさ」を突破する
といった、社会人に必須の「相談スキル」を内定者が身につけることを目的としたワークショップです。
ワークを通し実践的に相談スキルを習得
バヅクリのワークショップは聴講型のカリキュラム中心ではなく、 ワークが豊富に行われるのが特徴で、同ワークショップでも、相談のスキルを向上させるためのワークがいくつか実施されます。
最初に 「ホウレンソウ」の大切さや、どんな相談がビジネスにおける〝いい相談〟なのかを学びます。
聴講型のカリキュラムに加え、実際に自分が悩んでいることをフレームワークに落とし込み自分の手と頭を動かしながら相談について学んでいきます。
そして、相談のタイミングや、どんなレベルの内容なら自分で解決方法や対処方法を考えるべきか、または、相談していいか参加者同士で考えた後、最後には、このワークショップで学んだことを活かしロールプレイングを行い、実践的に〝相談〟を習得していきます。
上司に、早く伝えた方がいいけれど打ち明けづらい内容の相談を行うロールプレイングでは、実務に近い状況で、明日から活かせるスキルや気づきを得られるはずです。
グループワークで交流の時間も
ワークは1人行うものだけなくグループワークが豊富に実施され、その時間を通し受講者同士は交流を図ることができます。
このワークショップを通して、その他の受講者は何に悩んでいるのか、どのような価値観を持っているのか相互理解を深めることも可能です。
プログラム構成
1.はじめに
・本プログラムの説明
2.相談を誰にする?
【グループワーク】自己紹介:こんな人だったら相談したい
・どんな人に相談すべきか?
3.相談のフレームワーク
・相談のフレームワークとは? 〜目標・現状・ギャップの認識〜
【グループワーク】相談のフレームワークを作ってみよう
※相談のテーマを決め、目標・現状・ギャップを書き出し、具体的に何を相談すべきかを導き出す
4.相談のボーダーラインとタイミング
5.相談実践ワーク
【グループワーク】相談実践ワーク 〜言いにくいことを相談しよう〜
※テーマに沿って、相談のロープレをグループのメンバー同士で行うワーク
【グループワーク】相談実践ワークフィードバック
6.まとめ
【全体ワーク】感想共有
会場
担当講師のご紹介
奥井 淳志
海外・日本を駆け巡りアナログからデジタルまで、オフラインからオンラインまで。最新のメディアコンテンツやフェスティバル、ハイブランドなパーティなどにおいてあらゆる希望や理想を具現化するMC。
海外・日本を駆け巡りアナログからデジタルまで、オフラインからオンラインまで。最新のメディアコンテンツやフェスティバル、ハイブランドなパーティなどにおいてあらゆる希望や理想を具現化するMC。
齊藤 涼子
MC・ラジオパーソナリティ。大学卒業後、大手セレクトショップに入社。ディスプレイやインポートアイテムのブランド担当などを経験した後、MCとしてのキャリアをスタート。活動範囲をラジオパーソナリティーまで拡大し、ファッションビル館内パーソナリティーとなる。番組構成、企画、台本制作、選曲 までを自身で行い、作り手の目線も担う。現在は、テクノロジーやAIなどの取り組みを行う 企業の発表会や、ビジネスイベントの司会なども担当し、最新テクノロジーからファッション、 オーダーメイドウエディングなど、幅広いジャンルのイベントに合わせた司会スタイルを提供している。
MC・ラジオパーソナリティ。大学卒業後、大手セレクトショップに入社。ディスプレイやインポートアイテムのブランド担当などを経験した後、MCとしてのキャリアをスタート。活動範囲をラジオパーソナリティーまで拡大し、ファッションビル館内パーソナリティーとなる。番組構成、企画、台本制作、選曲 までを自身で行い、作り手の目線も担う。現在は、テクノロジーやAIなどの取り組みを行う 企業の発表会や、ビジネスイベントの司会なども担当し、最新テクノロジーからファッション、 オーダーメイドウエディングなど、幅広いジャンルのイベントに合わせた司会スタイルを提供している。
笹木 純子
バヅクリ株式会社 コンサルティング部(研修講師、MC、コンテンツ企画担当)。司会も研修も、クライアントの声に耳を傾け、同じ心の温度で伝えることを欠かさない。「話し上手は聴き上手。相手の心を動かすには、相手を受け止め、包み込むスキルこそ必要」との考えのもとその場にいる人が主役になれる場づくりを心掛けている。
バヅクリ株式会社 コンサルティング部(研修講師、MC、コンテンツ企画担当)。司会も研修も、クライアントの声に耳を傾け、同じ心の温度で伝えることを欠かさない。「話し上手は聴き上手。相手の心を動かすには、相手を受け止め、包み込むスキルこそ必要」との考えのもとその場にいる人が主役になれる場づくりを心掛けている。
※上記以外の講師が担当する場合もございますのでご了承ください。
必要準備物
【対面開催】 ・配布資料(要事前印刷) ・筆記用具 ・参加者のテーブルとイス(アイランド形式 / 推奨人数4人) ・プロジェクター/スクリーン/マイク 【オンライン開催】 ・配布資料(要事前印刷) ・筆記用具
イベントによっては上記以外で追加で準備が必要なものが発生する場合があります。
イベント前に送られてくるメッセージを必ずご確認くださいますようお願いいたします。
よくある質問
Qバヅクリの研修/ワークショップの特徴は?
バヅクリの研修/ワークショップは教科書的な座学だけではなく、実用的なテーマで実践・フィードバック中心のアクティブラーニングをベースに構成されています。これにより、学習内容の定着率が91%と極めて高い水準を実現しています。研修/ワークショップ後のアクションプランの作成だけで終わらせることなく、バヅクリでは、アクションプランを参加者同士が約束することで、有機的に行動変容が生まれます。
Qプログラムのカスタマイズは可能ですか?
可能です。 企業様のご状況・ご要望に合わせて時間の変更やテーマの調整などの対応を承っております。お問い合わせフォームよりご相談ください。
Q料金はどのくらいかかりますか?
研修内容・実施人数によって異なります。 詳しくはお問い合わせフォームよりご相談ください。
Q実施事例はありますか?
さまざまな規模・業界の企業・組合様にてご利用いただいています。詳細は導入事例ページよりご確認ください。
Q研修/ワークショップの種類はどのくらいありますか?
「新入社員研修」や「管理職研修」といった階層別の研修から 「1on1研修」や「レジリエンス研修」、「心理的安全性研修」といったテーマ別の研修まで200種類以上の研修/ワークショップをご提供しています。
Q講師・ファシリテーターは誰が担当しますか?
受講者同士のつながりを作り、アクティブラーニングとチームビルディングを実現するファシリテーション能力の高い50名以上の講師が担当いたします。
「内定者フォロー」のプログラム(対面/オンライン)
「テレワークコミュニケーション」のプログラム(対面/オンライン)
よく一緒にチェックされているプログラム(対面/オンライン)
実施社数800社以上
新着コラム
バヅクリに関するお問い合わせはこちら