従業員が企業の理念に共感し、モチベーションを高め、働きがいを感じながら業務に取り組むことは、組織の成長にとって欠かせない要素です。
こうした従業員のエンゲージメントを向上させるために、近年注目を集めているのが「エンゲージメントサーベイ」です。

エンゲージメントサーベイは、従業員のモチベーションや満足度、組織に対する熱意などを調査し、課題や改善点を見つけ出すためのアンケート調査です。
本記事では、エンゲージメントサーベイのメリットや選び方、実施する手順、注意点について詳しく解説していきます。

HR研究所がまとめたエンゲージメントサーベイの失敗しない選び方
「エンゲージメントサーベイを選ぶ際に必要な5つの視点」

資料ダウンロード

目次

エンゲージメントサーベイとは

まずは理解しておきたい「エンゲージメント」

エンゲージメント(engagement)とは、「契約」「誓約」「婚約」「約束」などの意味を持つ英単語ですが、人事・HR領域では、企業と従業員の関係性や従業員の会社に対する「愛着」や「思い入れ」を『エンゲージメント』または『従業員エンゲージメント』と呼びます。

エンゲージメントが高いほど、従業員の企業に対する貢献意欲が高く、企業の生産性や業績の向上につながると言われているため、エンゲージメントは企業経営や人事領域において非常に注目されています。

より詳しくエンゲージメントを理解するなら
エンゲージメントとは?企業における意味や重要性・向上ポイント・他社事例などを解説

いまさら聞けない!「従業員エンゲージメント」とは?

終⾝雇⽤が衰退し、働き⽅改⾰のもと⼈材の流動化が活発な今、従業員エンゲージメントに注⽬が集まっています。

HR研究所では、従業員エンゲージメントと従業員満足度の違いや、低下の原因とリスク、従業員エンゲージメントの向上がもたらすメリットをはじめ、どうすればエンゲージメントを高めることができるのか、いまさら誰にも聞けない「エンゲージメント」についての基本をまとめました。

下記からダウンロードできますので、エンゲージメント向上施策にぜひお役立てください。

いまさら聞けない従業員エンゲージメント

エンゲージメントサーベイとは

エンゲージメントサーベイとは、従業員のエンゲージメント(従業員のやる気や熱意、会社への愛着心など)を測定するための調査方法です。

エンゲージメントサーベイは、従業員に対して質問やアンケートを行い、組織に対する意見や企業や組織に抱いている感情を集めます。
質問の内容には「従業員が仕事に対してどの程度やりがいを感じているか」「上司や同僚との関係はどうか」「会社のビジョンやミッションに共感できているか」などが含まれます。

エンゲージメントサーベイの調査結果は、企業が従業員のニーズや不満を把握し、改善に取り組むための貴重な情報源となります。

また、エンゲージメントサーベイの結果から、組織課題の改善へと動き出すことで、従業員が自分たちの意見や感情を正当に評価されていると感じ、モチベーションの向上にもつながります。

従業員満足度調査との違い

厳密な定義は各組織により異なりますが、従業員満足度調査は、従業員が自分たちの職場環境や福利厚生、給与水準、仕事内容などについてどの程度満足しているかを測定することを目的としています。
従業員の基本的なニーズや要望を把握するためのものであり、職場環境の改善や人事政策の見直しなどに役立ちます。
給与や福利厚生などにどれだけ満足してるかを測る調査のため、従業員満足度が高いからといって企業への貢献意欲が高いというわけでは無いという点に注意する必要があります。

一方、エンゲージメントサーベイは、従業員が職場に対してどの程度情熱を持って取り組んでいるか、会社のビジョンやミッションに共感を持っているか、職場での関係性やコミュニケーションに満足しているか、など、より深いレベルでの従業員の意見を集めることを目的としています。
エンゲージメントサーベイは、従業員のモチベーションやエンゲージメントの向上につながる改善点を特定することができます。

従業員満足度調査とエンゲージメントサーベイは、それぞれ異なる観点から従業員の意見を収集することで、職場環境や労働条件の改善、従業員のエンゲージメントの向上など、企業の成長につながる改善点を見出すことができます。

エンゲージメントについてもっと詳しく理解したい方は、以下のフォームから資料をダウンロードしてみてください。

エンゲージメントの基本が詳しくわかる資料→無料でダウンロードする

ただ近年では、従業員満足度調査からエンゲージメントサーベイへ移行している企業も多いようです。

エンゲージメントサーベイの目的

エンゲージメントを高める最終的な目的は「業績や生産性の向上」です。

では、従業員のエンゲージメントを高めるためになぜエンゲージメントサーベイの実施が必要なのでしょうか。ここではエンゲージメントサーベイを実施する目的を解説いたします。

組織の状態を可視化するため

エンゲージメントサーベイは、組織と従業員の関係性を数値として可視化することができます。

数値として客観的に見ることで組織の問題点を見つけることができ、さらに継続してエンゲージメントサーベイを行うことによって、モチベーションの低下やパフォーマンス悪化なども予測することができるようになります。

従業員の考えを組織運営に反映させるため

エンゲージメントサーベイを実施することで、従業員が抱える問題点や改善してほしいと考えている点を把握することができるため、課題に基づいた改善策を実施することができます。

従業員が自分たちの意見や組織に対して抱いている感情を、組織がしっかり受け止め、対策を考えて改善施策を実施していると実感することで、従業員のエンゲージメントや満足度の向上につながります。

人事施策に活かすため

エンゲージメントサーベイの結果をもとに、隠れた人事上の課題を発見し解決することを目指します。

コミュニケーションについて問題があれば「1on1ミーティング」や「コミュニケーションを促進するためのワークショップの導入」、働き方については「ワークライフバランスを充実させる人事制度」、その他には「キャリア開発の機会の提供」「報酬制度の見直し」など、エンゲージメントサーベイの結果を人事施策に活用することができます。

エンゲージメントサーベイの活用方法や注意点について、さらに理解を深めたい方は以下の資料をぜひご覧ください。

エンゲージメントサーベイの必要性と落とし穴→無料で資料をダウンロードする

エンゲージメントサーベイのメリット

離職率の低下、定着率向上

一般的にエンゲージメントが高い組織は企業への愛着心が高い従業員が多く、離職率が低いと言われています。エンゲージメントサーベイの調査結果から、仕事のあり方や職場環境の改善を実施し、従業員のエンゲージメントを向上させることで、人材の定着率を向上させることが期待できます。

また従業員が自分の意見や感情を尊重され、組織に貢献することができると感じることで、離職率の低下につながることも期待できます。

エンゲージメントと離職率に相関はあるのか? データに基づく関係性と効果的な施策、企業事例を紹介

従業員のパフォーマンスや生産性の向上

エンゲージメントサーベイで得たデータを人事施策に活かし、適材適所の人事配置、得意領域への異動などを行うことで、働きがいや生産性を向上させることができます。
従業員が自分の仕事に取り組むことに情熱を持ち、やりがいを感じることで、生産性の向上や業績の改善につながります。

エンゲージメントと業績や生産性に相関はあるのか? データに基づく関係性と効果的な施策を紹介

エンゲージメントサーベイ 4つのタイプ

エンゲージメントを調査するにあたって自社でアンケートを作成するのもひとつの手段ですが、サービスとして提供されているエンゲージメントサーベイツールがありますので、工数を削減するためにも外部サービスを利用することをおすすめします。

エンゲージメントサーベイには様々なタイプのサービスがありますが、ここでは大きく4タイプに分けて解説していきます。

1. エンゲージメントサーベイのみ提供

エンゲージメントサーベイのツールのみを提供するサービスです。

エンゲージメントサーベイの配信、回答の収集、調査結果の分析機能、簡易的なレポート作成などのエンゲージメントサーベイとして必要な機能を一通り取り揃えているサービスがほとんどです。
ただ、調査結果の分析や組織課題の発見、改善施策の検討および実施については自社担当者が行う必要があるので、エンゲージメントサーベイ実施後の課題分析、施策実施等の工数も十分に確保しておきましょう。

代表的なサービス

  • Geppo
  • Wevox
  • パルスアイ
  • ミキワメウェルビーイング

2. エンゲージメントサーベイとコンサルティングの提供

エンゲージメントサーベイの配信や分析機能などの基本的なツールの機能提供にプラスして結果分析、戦略策定などのコンサルティングがセットになっているサービスです。

コンサルティングの範囲はサービスによって異なりますが、エンゲージメントサーベイの結果分析や施策策定、レポート作成などをサポートしてくれるサービスが多いようです。

自社担当者はコンサルティングから提供された分析結果や策定された施策から、実際に自社でエンゲージメント向上におけるプロジェクトを管理・実行していく必要があります。

代表的なサービス

  • モチベーションクラウド
  • ラフール
  • ハタラクカルテ
  • EmotionTechEX

3. エンゲージメントサーベイとコンサルティング、向上施策の実行がセットのサービス

エンゲージメントサーベイツールの基本機能と、結果分析・課題発見・戦略策定・施策の実行・結果の評価などを一貫してサポートするサービスです。

自社担当者は全体のプロジェクト管理をメインとし、エンゲージメント向上施策の実施はサービス提供者側にお任せすることが可能なので、社内工数がかからないのがこのタイプのサービスの最大のメリットです。

代表的なサービス

エンゲージメントサーベイを実施したまま何も施策を打たないと、逆にエンゲージメントが下がると言われています。

従業員の視点で考えると、何度もサーベイの回答だけさせられて、組織の状況が何も変わらなければ「回答するだけ無駄」となるのは当然です。

バヅクリエンゲージメントでは、サーベイのやりっぱなしから生じるエンゲージメントの低下を防ぐために「エンゲージメント改善施策の実行」まで提供しています。

サーベイは月300円/人で利用が可能です。
エンゲージメントサーベイから施策実行までワンストップで実施したい方は、以下のフォームから資料請求してみてください。

4. 人事労務ツールとエンゲージメントサーベイがセットのサービス

タレントマネジメント、人事評価、労務管理などのツールにエンゲージメントサーベイの機能が付属しているサービスです。

人事情報を一元管理できるのが最大のメリットですが、その分費用が嵩んだり、エンゲージメントサーベイの運用や分析、施策策定などは基本的に自社担当者が運用することになりますので、こちらもエンゲージメントサーベイのみ提供のサービスと同様に、十分に工数を用意しておく必要があります。

代表的なサービス

  • SmartHR
  • HRBrain
  • 人事労務ジンジャー
  • タレントパレット

エンゲージメントサーベイの比較、種類や費用の相場など、詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
【2024年最新】エンゲージメントサーベイツール比較12選!選び方のポイントは?
エンゲージメントサーベイの費用相場は?選び方・特徴・ツール12選の料金を比較

エンゲージメントサーベイの選び方

ただ闇雲にサーベイを実施しても適切な調査結果を得ることはできません。適切な調査を行うためには、まずは自社でエンゲージメントサーベイを導入する目的を定める必要があります。
導入する目的を定めたら以下のポイントをチェックしながら自社に最適なエンゲージメントサーベイを選びましょう。

サーベイを選ぶ際に重要なポイントが一目でわかる資料→無料でダウンロードする

目的に適した質問項目が揃っているか

エンゲージメントサーベイの質問項目が自社の目指すゴールや課題を捉えるに適した内容か、質問カテゴリや質問項目の網羅性が担保されているかをチェックしておく必要があります。質問をカスタマイズできるかも確認しておくと良いでしょう。

また質問数が多すぎると、従業員がエンゲージメントサーベイを負担に感じ、回答の内容が適当になってしまう可能性があります。

正しい調査結果を得るためにも、質問の内容と質問数の確認をしておくことをおすすめします。

エンゲージメントサーベイの質問項目について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
エンゲージメントサーベイは質問項目が成功を左右する!設問例とおすすめサービスを紹介

ツールは使いやすいか

エンゲージメントサーベイを実施しても、分析機能が使いづらいと課題が適切に捉えられない可能性があります。分析機能が簡単に扱えるか、分かりやすい画面表示かなど、無料トライアルやデモ体験を活用して事前に確認しておきましょう。

目的に沿ったサービス内容と料金か

自社に必要な機能やサービスが揃っているか、または必要のない機能やサービスが含まれていてコストが高くなっていないかを確認しておく必要があります。
エンゲージメントサーベイを選定する際にはサービス提供者側に自社の目的や課題を伝え、相談してみるのも良いでしょう。

また、サポート体制が整っているかも併せて事前に確認しておきましょう。

最適なサーベイを導入するために重要な5つのポイント

組織に適さないサーベイを導入してしまうとメリットが得られないばかりか、従業員の不満を産んでしまうデメリットも。
導入後の運用を軌道に乗せ、PDCAをうまく回すために、エンゲージメントサーベイ導入前にチェックしておきたい重要な5つの視点があります。

HR研究所では、「エンゲージメントサーベイを選ぶ際に押さえておきたい5つのポイント」を資料としてまとめました。

下記からダウンロードできますので、最適なエンゲージメントサーベイ導入にぜひお役立てください。

エンゲージメントサーベイを選ぶ際に重要な5つの視点

エンゲージメントサーベイの実施手順

ここではエンゲージメントサーベイを導入後、どのように運用するべきか、実施の手順を簡単に解説していきます。

1.従業員への説明と理解を得る

エンゲージメントサーベイを実施する前に、従業員にエンゲージメントサーベイの目的と意義を説明し理解を得ることが大切です。

目的が共有されることで、正しい回答結果が得られる可能性が高まることと、組織内の課題解決に向けて一致団結を目指しやすくなります。また従業員、経営層、管理職間での課題意識が統一され、組織全体としての改善点を見つけやすくなります。

2.エンゲージメントサーベイを実施する

調査対象の従業員にエンゲージメントサーベイを利用して調査を実施します。

ほとんどのエンゲージメントサーベイはツール上から回答を促すメールを配信することができます。

なるべく対象者全員に回答してもらうために実施期間中はツール上で回答率を見ながら適切なタイミングで回答を促すリマインドメールを配信すると効果的です。

3.回答結果を分析する

エンゲージメントサーベイの実施後に、ツールの分析機能やレポートを見ながら、組織の課題や傾向を抽出していきます。

コンサルティングがサービスに含まれている場合は、サービス提供者側に依頼をしても良いでしょう。

エンゲージメントサーベイの分析方法と活用方法について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
エンゲージメントサーベイの分析方法と活用して組織改善に活かすポイントとは?活用事例もご紹介

4.分析結果をもとにした施策を検討する

分析結果から特定した課題に対し、どのような施策を実施するべきか検討を行います。
施策の策定についても、サービスにコンサルティングが含まれている場合は、サービス提供者側に依頼をしても良いでしょう。

バヅクリエンゲージメントでは、調査結果をもとにした改善施策案がツール上にレコメンドされるので、施策案に悩む時間を最小限に抑えることができます。
レコメンドされる施策の内容はすぐに実施できる簡単なものから、ワークショップや研修まで様々です。

5.調査結果を従業員にフィードバックする

時間をかけて回答したにも関わらず、そのデータが何に使われているか分からない状態が続くと、従業員はエンゲージメントサーベイに協力をしなくなってしまいます。結果、エンゲージメントサーベイ自体が従業員のエンゲージメントを下げる原因になりかねません。調査結果は必ず従業員にフィードバックしましょう。

部署内など小さい単位で良いので、フィードバックした調査結果をもとに従業員と対話しながら実施する施策を決めていくと、より効果的な施策になる可能性が高まります。

6.施策を実行する

分析結果から策定した施策を実行していきます。
すぐ実施できる工数が小さい施策から、制度改定など実施までに時間がかかるものまで様々な施策が立案されている場合は、年間スケジュールなどを策定しておくと良いでしょう。
研修やワークショップなどは、外部に委託して実施することも視野に入れておきましょう。

バヅクリエンゲージメントの向上施策のセットプラン(月500円/人)では、エンゲージメント向上率95%を誇る研修・ワークショップを150種類の中から選んで実施することができます。
企画・運営・実施など全てバヅクリエンゲージメントが担当しますので、人事負担を最小限に抑えることが可能です。
エンゲージメントサーベイから施策実行までワンストップで実施したい方は、以下のフォームから資料請求してみてください。

7.エンゲージメントサーベイでの調査を繰り返し行う

施策を実施した後にエンゲージメントスコアにどのような変化が生じたのか、またどのような施策が自社の組織にとって適切で効果的なのか、PDCAを回しながら傾向を掴み優先度を見極めていくためにもエンゲージメントサーベイで定期的に調査を行いましょう。

また組織の状態は刻一刻と変化しています。一度エンゲージメントサーベイを実施して良いスコアが出ていたとしても、新たな組織の課題が発生している可能性があるのです。

問題を深刻化させないためにも、上記の手順1~6を繰り返し、定期的にエンゲージメントサーベイを実施して組織の状態を把握しておく必要があります。

エンゲージメントサーベイのやり方とは?効果を最大化するためのポイントを解説

エンゲージメントサーベイ実施の注意点

エンゲージメントサーベイの目的を従業員に理解してもらう

エンゲージメントサーベイを実施する前に、従業員に調査の目的や意義を説明し、エンゲージメントサーベイについて理解してもらうことが重要です。従業員が調査の目的や意義を理解していない場合、エンゲージメントサーベイに対する回答が適当になり、正しい調査結果が得られない可能性があります。

エンゲージメントサーベイの注意点をまとめた資料→無料で資料をダウンロードする

また、調査結果を従業員にフィードバックすることで、従業員のモチベーションやエンゲージメントの向上につながることがあります。

従業員の負担や不利益にならないようにする

エンゲージメントサーベイを実施する際には、従業員が不利益や負担を感じることがないようにすることが大切です。

例えば、調査時間が長すぎたり、個人情報が漏洩する可能性がある質問が含まれていたりすると、従業員の不信感を招くことがあります。従業員が信頼できる調査であることを示すことが重要です。

「実施して終わり」だと従業員の不満につながる

エンゲージメントサーベイを実施することは重要ですが、それだけでは意味がありません。
調査結果を分析し、問題点や改善点を把握した上で、改善策を実施することが必要です。改善策を実施しない場合、従業員が不満を抱くことがあり、逆効果になる可能性があります。
調査結果を従業員にフィードバックすることで、改善策を実施することの意義を示し、従業員のエンゲージメントの向上につなげることが重要です。

バヅクリHR研究所が実施したエンゲージメントサーベイに関するアンケート調査でも、「エンゲージメントサーベイが何にどう活かされているかわからないという点が強い不満につながっている」という結果がでました。

サーベイを行うことと、その結果に基づいた改善施策はセットで実施する必要があり、改善されない場合は不満に繋がり、逆効果になるという点は要注意です。
エンゲージメントサーベイの課題と失敗しないコツについて詳しく知りたい方は、以下のフォームから資料をダウンロードしてみてください。

サーベイの実施だけではエンゲージメントを低下させる

エンゲージメントサーベイを実施しても、目的をうまく伝えられていなかったり、その後のフィードバックが無いと、従業員は業務に加えてサーベイへの回答が負担としてのしかかるだけになってしまい、結果として「エンゲージメントサーベイは無駄なもの」になってしまいます。エンゲージメントサーベイを実施する際には、前後の対策が欠かせません。
エンゲージメントサーベイは無駄?「意味がない」と言われるその原因や効果的な活用方法とは

エンゲージメントサーベイならバヅクリ

バヅクリエンゲージメントは、課題発見から施策実行までをスムーズに行うことができる唯一のサービスです。

シンプルで簡潔な分析

簡潔なサーベイで組織状態を把握できます。設問数が24問で網羅されており、現場に負担がかかりません。明解な数値によるシンプルな分析によって組織課題を抽出できます。

明確な課題抽出が可能

直感的に分かりやすいスコアで、様々な切り口で分析が可能です。現場の担当者にとっても分かりやすく、簡単に課題を発見できます。

エンゲージメント向上の施策をご提案

数々のサーベイ結果の改善実績を持つバヅクリのプログラムを用いることで、エンゲージメント向上の施策遂行を後押しします。サーベイ結果をもとに200種類以上のプログラムの中から、最適な施策を提案します。

バヅクリエンゲージメントがどのようにエンゲージメント向上につながるのか、詳しく知りたい方は以下のフォームから資料をダウンロードしてみてください。

まとめ

本記事ではエンゲージメントサーベイのメリットや注意点、目的について解説しました。
エンゲージメントサーベイは、有効に実施すれば組織パフォーマンスを向上させ、従業員の定着を強固なものにできる手段です。
ぜひ組織エンゲージメント施策として検討されてみてはいかがでしょうか。