エンゲージメント向上なら
バヅクリ

初対面でも距離が縮まる!おえかきコミュニケーションワークショップ

所要時間:90

INDEX

概要

プログラム名
初対面でも距離が縮まる!おえかきコミュニケーションワークショップ
狙い
  • 描くこと・言語化することで内省して価値観を認識
  • 絵の対話を通じて、相互理解のある関係性を構築
開催形式
対面/オンライン
所要時間
90

本プログラムの内容・構成

非日常な体験を通して相互理解を深める

おえかきを楽しみながら、参加者同士の相互理解を深めていくワークショップです。
おえかきという普段はあまり行わない非日常な体験が、参加者の心の緊張を解きほぐし、本音や素の状態を引き出します。また、無心になって絵を描くことで、リフレッシュ効果も期待できます。

内定者から新入社員、中堅社員まで様々な層の参加者の相互理解を深められるカリキュラムで、部署間を超えたコミュニケーションを図りたい場合もおすすめです。
MCがワークショップごとにそれぞれの目的にあったファシリテーションを行います

抽象的なイラストで言語化しにくい気持ちを可視化

参加するにあたって、絵が得意である必要や、上手に絵を描く必要はありません。
同ワークショップでは様々な色や線を用い、抽象的に感情などを表現をするイメージドローイングで絵を描いていきます

1分間という短い時間内におえかきを行うワークをアイスブレイクとして実施した後、線などを用い自由な表現で、自分の感情を絵を通して表現していきます。
言葉ではなく絵にすることで、言語化しにくい感情を可視化させることができます。

最後に対話ドローイングという、

・理想の「社会人」
・わたしにとって「成長」とは
・〇〇年後の理想のわたし

などのテーマをもとに、描いた絵をシェアしながら対話を行うワークを実施。
このワークでは、言語化しにくいものもより本心に近い形で可視化でき、それを他者に伝えることができるようになります。
普段とは異なる角度から、自分自身を見つめ直すきっかけにもなります。

また、言語よりも価値観や本音をありのままに表現しやすいので、参加者同士の相互理解もより深いものとなるのです。

繋がりと一体感を感じられるカリキュラム

これらのワークを通し、その他の参加者の価値観や人となりを知ることができ相互理解が深まることに加え、〝おえかき〟という同じ行動を行うことで、一体感も感じられます。
言葉を使わないからこそ、より深く相手のことを知り、繋がりを感じられるプログラムです。

その他、このプログラムの受講が、後日の会話のきっかけになることも。

プログラム構成

1.はじめに
・本プログラムの説明
2.フラッシュドローイング
【個人ワーク】フラッシュドローイング(テーマに応じた絵を描く)
例:最近食べたおいしいものを描こう、最近頑張っていることを描こう、など
【グループワーク】描いた作品をグループで共有
3.イメージドローイング
【個人ワーク】イメージドローイング(感情を絵にする)
例:るんるん、イライラ、など
【グループワーク】描いた作品をグループで共有
4.対話ドローイング 
【個人ワーク】対話ドローイング(自分の深層心理を絵にする) 
例:私にとって「仕事」とは
【グループワーク】描いた作品をグループで共有
5.まとめ

参加者の声

  • 銀行内定者

    絵心がなくても盛り上がれました。

    銀行内定者
  • メーカー内定者

    同期の方の価値観や意気込みを知ることが出来て、一緒に働く仲間との繋がりを感じ、入社に向けて意識が高まった。 自身の理想の社会人像を改めて見つめ直し、社会人になる心構えができた。

    メーカー内定者
  • PR会社 社員

    普段業務上あまり関わる機会がない人ともフランクなコミュニケーションがとれて嬉しかったです。

    PR会社 社員

会場

※対面およびオンライン(zoom等使用)での開催となります。zoomは事前にインストールをお願いいたします。 ※zoomのURLについては、申し込み完了後、こちらのイベントページからアクセスができます。 ※zoomに障害が発生し利用が困難な場合は、代替開催場所をメールにてお伝えさせていただきます。

担当講師のご紹介

鎌田 奈那美

2013年、おとなのための自由な表現の場を求めて「おとなの図工クラブ」を立ち上げる。アートの専門家ではない“一般の人”や企業のビジネスマン、学生等を対象に、ワークショップを開催している。 アイシン精機株式会社、株式会社東芝、Indeed Japan株式会社など50社以上の実績あり。

2013年、おとなのための自由な表現の場を求めて「おとなの図工クラブ」を立ち上げる。アートの専門家ではない“一般の人”や企業のビジネスマン、学生等を対象に、ワークショップを開催している。 アイシン精機株式会社、株式会社東芝、Indeed Japan株式会社など50社以上の実績あり。

染森 亜希子

おとなの図工クラブ講師。聖心女子大学卒業後、全日本空輸営業推進部で働く。出産を期に退職した後benesseで働くと共に、企業研修講師を務める。内閣府所管 一般財団法人生涯学習開発財団認定アートワークセラピスト。これまでにマナー講師を始め、企業研修講師としての実績多数。現在カラーセラピスト、レイキセラピストとしても活動中。法人向けのチームビルディングプログラム講師も担当。

おとなの図工クラブ講師。聖心女子大学卒業後、全日本空輸営業推進部で働く。出産を期に退職した後benesseで働くと共に、企業研修講師を務める。内閣府所管 一般財団法人生涯学習開発財団認定アートワークセラピスト。これまでにマナー講師を始め、企業研修講師としての実績多数。現在カラーセラピスト、レイキセラピストとしても活動中。法人向けのチームビルディングプログラム講師も担当。

北村 なな

おとなの図工クラブ講師。アートワークセラピスト。アパレル販売、メーカー秘書を経て、2016年より心のセラピストとしての活動をスタート。特に人間関係に関するセラピーを得意としている。法人向けのチームビルディングプログラム講師も担当。

おとなの図工クラブ講師。アートワークセラピスト。アパレル販売、メーカー秘書を経て、2016年より心のセラピストとしての活動をスタート。特に人間関係に関するセラピーを得意としている。法人向けのチームビルディングプログラム講師も担当。

※ご希望の日時や講師の都合によっていずれかの担当講師が決定されます。
※上記以外の講師が担当する場合もございますのでご了承ください。

必要準備物

【対面開催】 ・A4の紙10枚程度 ・カラーの筆記用具(5色以上、クレヨン・色鉛筆など) ・参加者のテーブルとイス(アイランド形式 / 推奨人数4人) ・プロジェクター/スクリーン/マイク 【オンライン開催】 ・A4の紙10枚程度 ・カラーの筆記用具(5色以上、クレヨン・色鉛筆など) ※バーチャル背景の使用NG(発表の際にカメラに写りにくくなってしまうためご使用を控えていただくようお願いします)

イベントによっては上記以外で追加で準備が必要なものが発生する場合があります。

イベント前に送られてくるメッセージを必ずご確認くださいますようお願いいたします。

よくある質問

Qバヅクリの研修/ワークショップの特徴は?
A

バヅクリの研修/ワークショップは教科書的な座学だけではなく、実用的なテーマで実践・フィードバック中心のアクティブラーニングをベースに構成されています。これにより、学習内容の定着率が91%と極めて高い水準を実現しています。研修/ワークショップ後のアクションプランの作成だけで終わらせることなく、バヅクリでは、アクションプランを参加者同士が約束することで、有機的に行動変容が生まれます。

Qプログラムのカスタマイズは可能ですか?
A

可能です。 企業様のご状況・ご要望に合わせて時間の変更やテーマの調整などの対応を承っております。お問い合わせフォームよりご相談ください。

Q料金はどのくらいかかりますか?
A

研修内容・実施人数によって異なります。 詳しくはお問い合わせフォームよりご相談ください。

Q実施事例はありますか?
A

さまざまな規模・業界の企業・組合様にてご利用いただいています。詳細は導入事例ページよりご確認ください。

Q研修/ワークショップの種類はどのくらいありますか?
A

「新入社員研修」や「管理職研修」といった階層別の研修から 「1on1研修」や「レジリエンス研修」、「心理的安全性研修」といったテーマ別の研修まで200種類以上の研修/ワークショップをご提供しています。

Q講師・ファシリテーターは誰が担当しますか?
A

受講者同士のつながりを作り、アクティブラーニングとチームビルディングを実現するファシリテーション能力の高い50名以上の講師が担当いたします。

内定者フォロー」のプログラム(対面/オンライン)

おとなの図工」のプログラム(対面/オンライン)

よく一緒にチェックされているプログラム(対面/オンライン)

実施社数800社以上

多くの企業・組合様にてご利用いただいています。事例一覧を見る

新着コラム

バヅクリに関するお問い合わせはこちら

TEL:03-6822-6613受付時間:平日10:00~18:00