本イベントは対面およびオンライン(zoom等使用)での開催とさせて頂きます zoomのURLについてはお申し込み後に、本イベントページよりアクセスが可能です。
コロナ禍で不足した経験を補う
学生時代をコロナ禍で過ごした2023-24入社の学生たちは、アルバイトやインターンシップなどの経験が少なく、社会人として働くことがどういうものなのか十分にイメージできないケースが多いです。
同研修は、経験不足を補い社会人スタートを支援するプログラムとなっています。
- 学生から社会人へ意識の変化
- 仲間のことを知る
- 社会人としてのマナーを身につける
- 信頼される新入社員になる
などを目的とし研修を実施します。
社会人として知っておきたい内容を楽しく習得
バヅクリの研修は聴講型のカリキュラムばかりではなく、ワークが豊富に実施されるのが特徴です。 同研修では、1人の社会人として身につけておきたい基礎的な知識やスキルを、数々のワークを通して得ていただきます。
まず、「スマイル選手権 大好きなものを紹介しよう」では、笑顔で自分の好きなものについて話してもらいます。人前で話す経験はもちろん、その他の参加者が与える印象からも、どのような話し方、振る舞いをすれば、相手に良い印象を与えることができるのか学べるワークです。
続いて正しい敬語を学んだ後に、社内の上司や社外の人と話す設定で対話ワークを行い、実践的に敬語を習得していきます。
苦手意識を感じる新入社員も多い電話対応についてもレクチャー。上司の離席中や外出中などの各シーンに合わせた取るべき対応や、メモの取り方など基本的な部分をしっかりとお伝えします。その他にも、メールの書き方やホウレンソウの行い方など、社会人として知っておきたい内容を余すことなく学べるカリキュラム内容となっています。
これらのワークから、コロナ禍で不足した社会人としての準備をしっかりと行うことができ、また、これから働くためのマインドセットの時間にもなります。
行動を変容させるワークも
ただ研修を受講して終わりでは意味がありません。 研修の最後には、同研修の受講を通し「今後、これを実践します!」と決めたことをチャットで送り合います。 参加者の行動を変容させるワークです。
プログラム構成
1.オープニング ・本研修の目的 【ワーク】学生と社会人の違いをチャットに入力 【アイスブレイク】自己紹介&感じ悪い体験自慢~(この人感じ悪い…)と思った体験シェア~ 2.印象を整えよう 【グループワーク】わたし、実は〇〇なんです~自分と他人のイメージギャップを共有する~ ・メラビアンの法則とその誤解 【ワーク】スマイル選手権~大好きなものを最高の笑顔でグループ共有&仲間の笑顔から学んだ ことを全体共有~ 3.敬語の種類と使い方 ・尊敬語、謙譲語、丁寧語 【ワーク】敬語変換ワーク~6つの例文を正しい敬語表現に変えてみよう~ ・要望に応えられないときの伝え方3ポイント ①クッション言葉 ②肯定表現 ③代替案 【ワーク】社内歓迎会の相談 ~上司と幹事のあなたで打合せをしてみよう~ 【ワーク】展示会の打ち上げ会調整~社外編~ 4.電話応対の基本 ・電話が怖くなくなる3つのコツ ・受信&発信のポイント 【ワーク】電話ロールプレイング~お互いの失敗から学ぼう~ 5.メールのポイント ・メールのメリット・デメリットと注意点 【ワーク】メールの基本の型をつくってみよう 6.報告・連絡・相談 ・報告、連絡、相談の違い ・報告、連絡、相談が必要な理由 【ワーク】イレギュラー対応ワーク ・8つのビジネスマインドを持とう 7.まとめ ・社会人とは仕事と人に向き合う 【ワーク】今の気持ちを仲間と分かち合おう 【ワーク】研修報告書&ファーストアクション宣言をメールで送ろう 【ワーク】仲間への宣言とエールを贈ろう ・最後に
会場
※対面およびオンライン(zoom等使用)での開催となります。zoomは事前にインストールをお願いいたします。 ※zoomのURLについては、申し込み完了後、こちらのイベントページからアクセスができます。 ※zoomに障害が発生し利用が困難な場合は、代替開催場所をメールにてお伝えさせていただきます。
担当講師のご紹介
※ご希望の日時や講師の都合によっていずれかの担当講師が決定されます。 ※上記以外の講師が担当する場合もございますのでご了承ください。
必要準備物
イベントによっては上記以外で追加で準備が必要なものが発生する場合があります。 イベント前に送られてくるメッセージを必ずご確認くださいますようお願いいたします。