概要
- プログラム名
- リクルーター研修(応用編)
- 狙い
- どんな会社でも必要な基本的かつ専門的な採用テクニックを身に着ける
- 上記を新任リクルーターでも理解可能・活動へ落とし込み可能な形で型化し持ち帰っていただく
- 開催形式
- 対面/オンライン
- 所要時間
- 180分
本プログラムの内容・構成
研修の概要
本研修は、リクルーターが採用活動の重要性を理解し、戦略的なアトラクト(口説き・魅力付け)スキルを習得することを目的としています。採用市場の激化に伴い、学生へのアプローチ方法の精度が求められる中、成功するための「シナリオ検討思考力」「情報収集コミュニケーション」「決断促進コミュニケーション」を実践的に学びます。ワークを通じて、自社の魅力を効果的に伝え、学生の本音を引き出し、競争優位な採用活動を実現するスキルを獲得します。
受講後のメリット
- 採用市場における競争環境を理解し、戦略的なリクルーティング手法を習得
- 学生の本音を引き出し、適切なコミュニケーションで関係構築が可能に
- 企業の魅力を最大限に伝え、内定承諾率の向上を図る
- ケーススタディとワークを通じて、実践的なスキルを即業務に活かせる
バヅクリの【リクルーター研修(応用編)】のポイント
研修のポイント
ポイント1:シナリオ検討思考力を養う
採用活動において、場当たり的な対応ではなく、戦略的なシナリオを組み立てることが重要です。本研修では、「When」「What」「How」「Who」などの観点から、最適なアプローチを考えるフレームワークを学びます。
ワーク内容
「アトラクト作戦会議」
実際にフォローしている学生のケースを基に、最適なアトラクト戦略を考案いただいた上で、どの情報を活用し、どのタイミングでどのようなメッセージを伝えるべきかを検討していただきます。その後、グループワークで意見を共有し、より効果的な戦略を構築していただきます。
得られること
- 学生の思考プロセスを理解し、適切なシナリオ設計ができる
- 採用戦略を定量的に分析し、効果的なアプローチ方法を確立できる
ポイント2:情報収集コミュニケーション
学生が企業を選ぶ基準や、どの情報をもとに意思決定しているのかを分析し、適切なヒアリングを行う力を養います。学生の本音を引き出し、信頼関係を構築することが重要です。
ワーク内容
「私の初回面談の進め方」
参加者が自身の面談の進め方を振り返り、グループで共有いただきます。また、学生が企業を評価する際に重視するポイントを分析し、適切な情報提供方法を検討いただきます。
得られること
- 学生がどのように企業を評価しているのかを深く理解できる
- 初回面談での関係構築スキルが向上し、効果的な情報収集が可能になる
ポイント3:決断促進コミュニケーション
内定を出しても「他の企業と比較したい」「もっと考えたい」と迷う学生に対して、承諾を促すコミュニケーションスキルを学びます。
ワーク内容
「もうちょっと迷いたい」対策を考えよう!
学生が決断を躊躇する理由を分析し、最適なメッセージを設計いただきます。学生の心理に寄り添いながら、自社の魅力を最大限伝える方法を練習します。
得られること
- 学生の心理を理解し、承諾率を高めるための的確なメッセージ設計ができる
- 企業の魅力を最大限に伝え、選択肢を絞らせるアプローチスキルを習得
この研修で学べること
✅ 採用市場の最新動向と競争環境を理解
✅ 学生の本音を引き出すヒアリングスキル
✅ 効果的なアトラクト戦略の立案と実行
✅ 学生の意思決定を促すコミュニケーションスキル
✅ 採用成功率を向上させるための実践的手法
会場
担当講師のご紹介
※上記以外の講師が担当する場合もございますのでご了承ください。
必要準備物
【対面開催】 ・配布資料(要事前印刷) ・筆記用具 ・付箋(1人5枚程度) ・参加者用テーブル&イス(アイランド形式 / 推奨人数4人) ・プロジェクター/スクリーン/マイク 【オンライン開催】 ・配布資料(要事前印刷) ・筆記用具
イベントによっては上記以外で追加で準備が必要なものが発生する場合があります。
イベント前に送られてくるメッセージを必ずご確認くださいますようお願いいたします。
よくある質問
Qバヅクリの研修/ワークショップの特徴は?
バヅクリの研修/ワークショップは教科書的な座学だけではなく、実用的なテーマで実践・フィードバック中心のアクティブラーニングをベースに構成されています。これにより、学習内容の定着率が91%と極めて高い水準を実現しています。研修/ワークショップ後のアクションプランの作成だけで終わらせることなく、バヅクリでは、アクションプランを参加者同士が約束することで、有機的に行動変容が生まれます。
Qプログラムのカスタマイズは可能ですか?
可能です。 企業様のご状況・ご要望に合わせて時間の変更やテーマの調整などの対応を承っております。お問い合わせフォームよりご相談ください。
Q料金はどのくらいかかりますか?
研修内容・実施人数によって異なります。 詳しくはお問い合わせフォームよりご相談ください。
Q実施事例はありますか?
さまざまな規模・業界の企業・組合様にてご利用いただいています。詳細は導入事例ページよりご確認ください。
Q研修/ワークショップの種類はどのくらいありますか?
「新入社員研修」や「管理職研修」といった階層別の研修から 「1on1研修」や「レジリエンス研修」、「心理的安全性研修」といったテーマ別の研修まで200種類以上の研修/ワークショップをご提供しています。
Q講師・ファシリテーターは誰が担当しますか?
受講者同士のつながりを作り、アクティブラーニングとチームビルディングを実現するファシリテーション能力の高い50名以上の講師が担当いたします。
「新人・若手社員研修」のプログラム(対面/オンライン)
「ビジネススキル研修」のプログラム(対面/オンライン)
よく一緒にチェックされているプログラム(対面/オンライン)
実施社数800社以上


新着コラム
バヅクリに関するお問い合わせはこちら