バヅクリロゴ
導入社数700社突破

研修の
プログラム一覧(対面/オンライン)

研修のプログラム 
| 全 40件
研修のプログラム 
| 全 40件

こんな悩みや課題を
お持ちの方におすすめ

解決イメージアイコン
個人の学びはあるが、社員の関係性が強まらず組織としての力がつかない
解決イメージアイコン
受講後、他者からの発見、気づき、刺激がない
解決イメージアイコン
全社で実施したいが、遠方からの参加が難しい

バヅクリオンライン研修の目的

人材育成

人材育成を目的としたオンライン研修を実施できます。 リアルタイムで配信をしながら実施するスタイルのオンライン研修で、講師やその他の参加者とコミュニケーションを取りながら研修は進みます。 eラーニングなど動画教材を使った研修とは一味違う研修となります。 コミュニケーション機会を作ることで、「動画を視聴している」のではなく、「研修を受けている」という意識をもってもらうことができます。 内定者フォローや新入社員の育成のための研修から、中堅社員に向けた研修まで、様々な階層にアプローチできるプログラムが用意されており、豊富なラインナップです。

ビジネススキルの習得

豊富に用意されたプログラムを通して、ビジネススキルを習得できます。

・オンラインビジネス研修 ・オンラインコミュニケーション研修 ・テレワーク研修 ・オンライン営業研修 ・オンラインメンタルヘルス研修 ・オンラインキャリアデザイン研修

など、今の時代に必要なビジネススキルを得られる研修ばかりです。 これらの内容をオンラインで学ぶことが可能です。 1つのプログラムにつき所要時間は2.5〜3時間程度で、間延びすることのないメリハリのある研修が設計できます。

社員同士の相互理解促進

研修を通してビジネススキルの習得だけでなく、参加者同士の相互理解を深めることもできます。 共通の体験をすることで、一体感を生み出すことも可能です。

社内コミュニケーションが活性化にもつながる

また、研修内のコミュニケーション機会の中でその他の参加者の価値観や、普段見せることのない一面に触れ、相互理解を深めることで普段の業務中でもコミュニケーションが取りやすい状態になります。 そうなることで、社内コミュニケーションが活性化されます。

後日、バヅクリの研修が、会話のきっかけになり、つながりの土台を形成します!

バヅクリにおける研修
研修の特徴

新しい時代にあったなユニークなプログラム

新しい研修の実施方法として注目されているオンライン研修。 オンライン研修のやり方がわからない企業や、参加者が満足してくれるコンテンツの設計方法がわからない企業も、バヅクリを利用すれば安心です。

「楽しい!」と感じられ前向きに参加できる、時代にあったユニークなオンライン研修のプログラムになるよう設計されています。 また、講師を務めるのは現役のアナウンサーや、MC、経営コンサルタントなどその道のプロたち。 プロのファリリテーションで、受講者間の発言機会に偏りが生まれず、楽しみながらもしっかりと深く学ぶことができます。

研修効果が高く、学習効果が持続する

original2.png

バヅクリオンライン研修の最大の特徴は参加者同士の"つながり"です。 通常、研修の多くは個々での学び・気づきを得るだけで終わってしまうことがほとんどです。 しかし、バヅクリのオンライン研修は、プログラム内に参加者同士のコミュニケーション機会を作り出します。 そうすることで学びや気づきがシェアされ、学習効果がより深いものとなります。

original.jpg

オンライン研修受講者の6割以上が、「参加者同士の繋がりが研修効果を高める」と回答しています。

また、コミュニケーションの機会を作ることで学びを深くするだけでなく、その他の参加者の価値観や行動特性などを知ることができ、参加者同士の相互理解も深めることができます。

オンラインで手軽に高頻度開催が可能

オンライン研修を実施する際、

・研修内容の決定 ・講師の手配 ・参加者からのメールの返信 ・配布物の準備 ・場所の手配 ・当日の運営 ・実施後のアンケートの実施

など、この他にも様々な業務をこなす必要があります。

バヅクリを利用することで、企画から講師の手配、当日の運営まで多くの業務を任せることができるので社内負担を85%削減することが可能になります。 オンライン研修を手軽に実施できるようになり、高頻度での研修開催が叶います。

実施社数700社以上

logo
多くの企業・組合様にてご利用いただいています。