概要
- プログラム名
- 【体験会】ハラスメント防止研修 〜職場の現状を確認しハラスメントを起こさない職場作りを学ぶ〜
- 狙い
- セクハラとパワハラの基礎知識を持つ
- ハラスメントを起こさないための留意点、ポイントを理解する
- 多様な視点で物事を考えられるようになる
- 開催形式
- オンライン
- 所要時間
- 45分
本プログラムの内容・構成
ハラスメントのない職場へ
昨今、メディアなどでも度々、話題になっているセクハラやパワハラ。
価値観が多様化し、受け取り方が人によって違うことからも、その線引きは難しくなっています。
そのようなつもりで言ったわけでなくとも、「ハラスメントだ」と受け取られてしまうこともあるでしょう。
同研修は、
・ハラスメントの正しい知識を持つ
・ハラスメントにならないための注意点を知る
・自信をもった指導ができるようになる
・ハラスメントを起こさない職場づくりのポイントを知る
などを目的としてカリキュラムを実施します。
従業員1人1人がハラスメントについての理解を深めることで、ハラスメントのない職場環境を目指しましょう。
ワークを通し、自分ごととしてハラスメントに向き合う
バヅクリの研修は、聴講型のカリキュラム中心でなくワークが豊富に行われるのが特徴です。
同研修でも、自身の頭を使い考えるワークを豊富に実施するので、受け身ではなく自分ごととして研修や、ハラスメント防止の課題に向かい合うことができます。
最初に、挙げられた例題の中でどの発言や行動がセクハラ・パワハラに値するのかを受講者同士でディスカッションしながら考えるワークを実施します。このワークを通して、ハラスメントの基礎知識を学ぶことができます。また、自分の行動がハラスメントであったと気づくことがあるかもしれません。
また、どのような環境がハラスメントが起きやすいのか、また、ハラスメントが起こらない環境づくりについても考えます。誰もが働きやすい環境を作るために重要なワークです。
次に、セクハラやパワハラが社内で起こりそうになった場合、どのような対処や行動を取ればいいかを考えるワークを実施。それぞれが自分自身で考え対処方法などをシェアし合うことで、様々なアイディアや価値観に触れることができます。
それぞれハラスメントに対する考え方や、取るべき行動を実践的に、そして自分ごととして学べるワーク内容となっており、すぐ行動に活かせる学びを得られるはずです。
これからの行動を変容させる
研修をただ受講して終わりでは意味がありません。
研修の最後には、同研修の受講を通して、これからチャレンジしたいと思ったことや、変えていく行動などをチャットで送り合い、それを見たその他の受講者は激励を送ります。
受講者のやる気を掻き立たせ、行動の変容を促すワークです。
1人1人の考え方と行動を変化させ、誰もが働きやすい環境を作りましょう。
プログラム構成
1.導入
【アイスブレイク&自己紹介ワーク】「自分のパワハラ度チェック」
2.ハラスメントの基礎知識
・ハラスメントの種類
・ハラスメントのダメージ
【ワーク】私のハラスメントチェック
3.セクハラについて
・セクハラの2つのタイプ
・セクハラの原因
・セクハラを防ぐために
【ワーク】チャレンジ!セクハラ審議 〜イエローカード!?レッドカード!?〜
4.パワハラについて
・パワハラの6つのタイプ
・パワハラの原因
・正当な指導かパワハラか
・パワハラを起こさないために
【ワーク】チャレンジ!パワハラ審議 〜イエローカード!?レッドカード!?〜
5.ハラスメントを起こさない職場づくり
・起きやすい職場の特徴
・組織全体の対策
【ワーク】現状の職場チェック
【ワーク】ハラスメントにならない関わり方を考えよう
6.研修まとめ
7.行動変容&コミットメント
【ワーク】Take action for change
【ワーク】相互コミットメント
【ワーク】称賛・激励チャッティング
※こちらは実際に実施する際のプログラム構成です。体験会では一部の内容のみのご紹介となります。
会場
オンライン
担当講師のご紹介
笹木 純子
バヅクリ株式会社 コンサルティング部(研修講師、MC、コンテンツ企画担当)。司会も研修も、クライアントの声に耳を傾け、同じ心の温度で伝えることを欠かさない。「話し上手は聴き上手。相手の心を動かすには、相手を受け止め、包み込むスキルこそ必要」との考えのもとその場にいる人が主役になれる場づくりを心掛けている。
バヅクリ株式会社 コンサルティング部(研修講師、MC、コンテンツ企画担当)。司会も研修も、クライアントの声に耳を傾け、同じ心の温度で伝えることを欠かさない。「話し上手は聴き上手。相手の心を動かすには、相手を受け止め、包み込むスキルこそ必要」との考えのもとその場にいる人が主役になれる場づくりを心掛けている。
松尾 久美子
株式会社マーブルイノベーション代表取締役。西日本旅客鉄道労働組合専従職員として、本社部門の組合員約2600人の組織運営を担当。年齢も地位も上の人に命令ではない巻き込み力を発揮。教育担当で組合役員向け研修も担当する。2011年に研修講師として独立。2021年には株式会社マーブルイノベーション設立。「わかりやすく・楽しく・すぐに使える」をモットーに、エンゲージメントと心理的安全性の高いチームづくりの伴走者として組織風土の改革を推進する。
株式会社マーブルイノベーション代表取締役。西日本旅客鉄道労働組合専従職員として、本社部門の組合員約2600人の組織運営を担当。年齢も地位も上の人に命令ではない巻き込み力を発揮。教育担当で組合役員向け研修も担当する。2011年に研修講師として独立。2021年には株式会社マーブルイノベーション設立。「わかりやすく・楽しく・すぐに使える」をモットーに、エンゲージメントと心理的安全性の高いチームづくりの伴走者として組織風土の改革を推進する。
原 良恵
カウンセラー、コーチ、キャリアコンサルタント、研修講師、ファシリテーター。2013年にヒューマンスキル講師として独立、2015年には株式会社リンクを立ち上げ、新入社員研修を中心にプレゼンテーションなどの研修講師及び、カウンセラー、コーチとして活動。
カウンセラー、コーチ、キャリアコンサルタント、研修講師、ファシリテーター。2013年にヒューマンスキル講師として独立、2015年には株式会社リンクを立ち上げ、新入社員研修を中心にプレゼンテーションなどの研修講師及び、カウンセラー、コーチとして活動。
※上記以外の講師が担当する場合もございますのでご了承ください。
必要準備物
特になし *カメラON、ミュート解除OKの状態でご参加ください
イベントによっては上記以外で追加で準備が必要なものが発生する場合があります。
イベント前に送られてくるメッセージを必ずご確認くださいますようお願いいたします。
よくある質問
Qバヅクリの研修/ワークショップの特徴は?
バヅクリの研修/ワークショップは教科書的な座学だけではなく、実用的なテーマで実践・フィードバック中心のアクティブラーニングをベースに構成されています。これにより、学習内容の定着率が91%と極めて高い水準を実現しています。研修/ワークショップ後のアクションプランの作成だけで終わらせることなく、バヅクリでは、アクションプランを参加者同士が約束することで、有機的に行動変容が生まれます。
Qプログラムのカスタマイズは可能ですか?
可能です。 企業様のご状況・ご要望に合わせて時間の変更やテーマの調整などの対応を承っております。お問い合わせフォームよりご相談ください。
Q料金はどのくらいかかりますか?
研修内容・実施人数によって異なります。 詳しくはお問い合わせフォームよりご相談ください。
Q実施事例はありますか?
さまざまな規模・業界の企業・組合様にてご利用いただいています。詳細は導入事例ページよりご確認ください。
Q研修/ワークショップの種類はどのくらいありますか?
「新入社員研修」や「管理職研修」といった階層別の研修から 「1on1研修」や「レジリエンス研修」、「心理的安全性研修」といったテーマ別の研修まで200種類以上の研修/ワークショップをご提供しています。
Q講師・ファシリテーターは誰が担当しますか?
受講者同士のつながりを作り、アクティブラーニングとチームビルディングを実現するファシリテーション能力の高い50名以上の講師が担当いたします。
「研修」のプログラム(対面/オンライン)
「体験会」のプログラム(対面/オンライン)
よく一緒にチェックされているプログラム(対面/オンライン)
実施社数800社以上
新着コラム
バヅクリに関するお問い合わせはこちら