本イベントはzoomを用いてのオンラインでの開催とさせて頂きます。 zoomのURLについてはお申し込み後に、本イベントページよりアクセスが可能です。
苦手意識を持っている方も多いプレゼンテーション。普段の会話とは違い、話し手が伝えたいことを、聞き手に分かりやすく伝えることが重要です。
・聞き手の知りたいことを理解せず、話す内容が聞き手の関心とずれてしまうことがある ・話が長くなったり、内容が分かりづらくなってしまい、伝えたい内容が効果的に伝わらない ・伝える場面で話が一方的になってしまい、聞き手が質問しづらくなってしまう
こういったプレゼンテーションによくある悩みを解決いたします。
バヅクリのプレゼンテーション研修では、聞き手のニーズを踏まえて、わかりやすくコンパクトに伝えられるためのプレゼンテーションスキルを学習します。また、実際にプレゼンテーションをしてみて、自身の強化ポイントを把握します。
新入社員の方、2~5年目の若手社員、30代若手社員の方、また年齢問わず、プレゼンテーションスキルの基礎を身に付けたい方におすすめの研修です。
プログラム構成
1.オープニング ・本研修の目的とゴール 【アイスブレイク】自己紹介&あなたのチャームポイント~自分を一言で表すキャッチコピーと理由を紹介しよう~ 2.プレゼンテーションの目的とスキルの必要性 ・プレゼンテーション目的は相手を動かすこと 【ワーク】プレ・プレゼンテーション「相手の心を動かしてみよう」~給料日の贅沢、自分の希望を通してみよう~ 3.プレゼンテーションの5W1Hと聞き手の分析 ・プレゼンテーションの5W1Hとは~目的を認識して伝えよう~ ・聞き手の分析とは~聞き手に合わせて伝えよう~ 【ワーク】聞き手に合わせて伝える~親子それぞれにSNSの特徴をわかりやすく伝えるには? ①小学1年生にカタカナを使わず伝えてみよう ②母親が子どものSNS利用を安心して決断できるように伝えてみよう ・聞き手の課題と現状を知るためのマトリクス 4.プレゼンテーションの準備をしよう ・プレゼンテーション準備のための3ステップ ①構成:BFAB法とは ②短く伝える:インパクトのある13文字を作る ③キーメッセージ:思わず口にしてしまう!?1人歩きするメッセージを決める 【総合演習】便利な宅配サービス「ZberEats」CM作り~高齢者に30秒でサービスの魅力を伝えるには?~ <準備編1>個人ワーク:「短く伝える&キーメッセージ」にトライしよう <準備編2>グループワーク:CMをつくろう~インパクトある13文字、1人歩きするキーメッセージを盛り込んでBFAB法に基づきCMを構成してみよう~ 5.プレゼンテーション実践編 ・表現力を高めるための6つのポイント 【総合演習】便利な宅配サービス「ZberEats」CM作り <プレゼン編>高齢者向けCMプレゼン大会~グループで作ったCMを全体で発表&ユーモア賞、最優秀賞をみんなの投票で決定しよう~ 6. まとめ、行動変容&コミットメント ・本研修のまとめ 【ワーク】ファーストアクションを決めよう 【ワーク】ファーストアクションを仲間にチャットで宣言 【ワーク】仲間同士でファーストアクションを激励しよう
会場
※zoomを使ってのオンライン開催となります。事前にインストールをお願いいたします。 ※zoomのURLについては、申し込み完了後、こちらのイベントページからアクセスができます。 ※zoomに障害が発生し利用が困難な場合は、代替開催場所をメールにてお伝えさせていただきます。
担当講師のご紹介
※ご希望の日時や講師の都合によっていずれかの担当講師が決定されます。 ※上記以外の講師が担当する場合もございますのでご了承ください。
必要準備物
イベントによっては上記以外で追加で準備が必要なものが発生する場合があります。 イベント前に送られてくるメッセージを必ずご確認くださいますようお願いいたします。