概要
- プログラム名
- 【体験会】職場環境アイデアソン 〜職場をもっと過ごしやすくする方法を考えよう〜
- 狙い
- 自社の職場環境の問題点を考えることで、自分たちで働きやすい環境を作る意識づけをする
- 開催形式
- オンライン
- 所要時間
- 45分
本プログラムの内容・構成
社員自身でより良い職場を考える
職場環境を整えると、
・仕事におけるストレスの軽減
・労働生産性の向上
・健康状態の改善
・対人関係を良好にする
・離職率の低下
など、多くの効果が期待できます。
職場への愛着度や、仕事へのモチベーション、そしてパフォーマンスを高めるために職場環境はとても重要なものなのです。
同プログラムは職場環境への意識を高めるワークショップで、
・誰もが気持ちよく働ける職場環境にするにはどうしたらいいかを考える
・職場環境を良くするために何をすべきか、アクションプランに落とし込む
の2つがこのワークショップの目的・ゴールであり、参加者が自らそのアイディアを考えます。
グループ内でアイディアをシェアするディスカッションが中心の内容
バヅクリのワークショップは、座学ではなくワーク中心で実施されるのが特徴で、このワークショップではグループごとのディスカッションを中心に行います。
まず、自社の職場環境をより良くするためのアイデアを出し合います。
オフィスや作業空間について、業務内容について、コミュニケーションについて、労務について、などどのような内容でもOKです。
ディスカッション中心に実施されることで「自分たちで職場環境を良くしていくのだ」という気持ちが生まれ、職場環境への意識が高まっていきます。
アクションプランを宣言
最後には、ワークショップ内で提案したアイデアを実現するために自分はどのような行動を取るか、チャットを使い参加者同士でシェアし合います。
「人に言ったからには行動しなくては」と行動の変容が促されるワークで、受講して終わりではなく、明日からの行動に活きるワークショップとなっています。
プログラム構成
1.始めのご挨拶
2.職場環境の重要性
・職場環境の構成要素
・職場環境を改善することのメリット
・職場環境のトレンド
【自己紹介&アイスブレイク】うちの職場の伸びしろ ~職場環境の好きなところ&もっと良くするための改善ポイントを発表しよう~
3.職場環境アイデアソン
・職場環境の改善による成功事例
【個人ワーク】自社の職場環境を良くする方法を考えよう
4.職場をより良くしていくためのアイデア共有
【グループワーク】各個人で考えた職場をより良くしていくためのアイデアをグループで共有して、No.1アイデアを決めよう
5.【全体ワーク】職場環境を良くするための目標宣言
※こちらは実際に実施する際のプログラム構成です。体験会では一部の内容のみのご紹介となります。
会場
オンライン
担当講師のご紹介
※上記以外の講師が担当する場合もございますのでご了承ください。
必要準備物
・紙(3枚程度) ・黒のマジックペン ・筆記用具
イベントによっては上記以外で追加で準備が必要なものが発生する場合があります。
イベント前に送られてくるメッセージを必ずご確認くださいますようお願いいたします。
よくある質問
Qバヅクリの研修/ワークショップの特徴は?
バヅクリの研修/ワークショップは教科書的な座学だけではなく、実用的なテーマで実践・フィードバック中心のアクティブラーニングをベースに構成されています。これにより、学習内容の定着率が91%と極めて高い水準を実現しています。研修/ワークショップ後のアクションプランの作成だけで終わらせることなく、バヅクリでは、アクションプランを参加者同士が約束することで、有機的に行動変容が生まれます。
Qプログラムのカスタマイズは可能ですか?
可能です。 企業様のご状況・ご要望に合わせて時間の変更やテーマの調整などの対応を承っております。お問い合わせフォームよりご相談ください。
Q料金はどのくらいかかりますか?
研修内容・実施人数によって異なります。 詳しくはお問い合わせフォームよりご相談ください。
Q実施事例はありますか?
さまざまな規模・業界の企業・組合様にてご利用いただいています。詳細は導入事例ページよりご確認ください。
Q研修/ワークショップの種類はどのくらいありますか?
「新入社員研修」や「管理職研修」といった階層別の研修から 「1on1研修」や「レジリエンス研修」、「心理的安全性研修」といったテーマ別の研修まで200種類以上の研修/ワークショップをご提供しています。
Q講師・ファシリテーターは誰が担当しますか?
受講者同士のつながりを作り、アクティブラーニングとチームビルディングを実現するファシリテーション能力の高い50名以上の講師が担当いたします。
「新人・若手社員研修」のプログラム(対面/オンライン)
「体験会」のプログラム(対面/オンライン)
よく一緒にチェックされているプログラム(対面/オンライン)
実施社数800社以上
新着コラム
バヅクリに関するお問い合わせはこちら