仕事の進め方研修 〜マインドと時間の使い方で仕事の質と量を改善し成果を最大化させる〜
本イベントは対面およびオンライン(zoom等使用)での開催とさせて頂きます zoomのURLについてはお申し込み後に、本イベントページよりアクセスが可能です。
仕事ができる人になるためのマインド、学び方、時間の使い方について学べる研修です。自ら課題意識を持ち、仕事の質と量を改善しながら成果を最大化することにコミットできる人材を育成するためのノウハウを学べます。
内定者や新入社員などの社会人経験が少ない人でも「仕事」について考えられるよう、身近なエピソードに置き換えて考えるワークを実施します。また、どんなレベル感の社員にも理解できるよう、具体例を豊富に扱いながら学べるようになっております。
・ビジネスマインドが醸成されていない ・タスクが溜まるばかりで仕事が進まない ・問題に対する捉え方が他責思考になってしまう ・何事にも受け身で主体性がない
といった課題を解決いたします。
内定者または新入社員、第二新卒の方、ビジネスマインドを研ぎ澄ませステップアップを望む方、効率化手法を身につけ生産性を高めたい方におすすめの研修です。
プログラム構成
1.オリエンテーション 【アイスブレイク】私のロールモデル ~自己紹介&お手本にしたい憧れの人を紹介しよう~ 2.「仕事ができる」とは ・仕事ができる人に共通する3項目 ①専門性 ②課題解決力 ③ビジネススキル 【ワーク】成長度コンテストベスト3 ~成長レベルがすごいと思う人自慢~ ・「仕事ができる人」に必要なこと3つ ①マインド ②学び方 ③効率化 3.仕事ができる人のマインド ・マインド要素その1:自責 【ケーススタディワーク】自責と他責 ~職場でよくあるエピソードについて責任の所在と望ましい行動について考えてみよう~ ・マインド要素その2:目標、現状、課題 ・マインド要素その3:CAN(できること)を増やす 【ワーク】できること(CAN)を増やそう ~今最も身につけたいスキルとそこから得られるものについて考えてみよう~ 4.仕事ができる人の学び方 ・学ぶ型の「守・破・離」とは 【ワーク】学び方への心がけ(これまで) ~自身のこれまでの学び方を振り返る~ ・「守」身につけるうえで必要なこと ①視座 ②可視化 ③予習と整理 【ワーク】学び方への心がけ(これから) ~上司や先輩からの学ぶ姿勢を定める~ 5.仕事ができる人の効率化 ・効率化を進める3つのこと ①自分時間 ②他者との時間 ③改善点の洗い出し 【ワーク】目指せ!会議時間を50%短縮!~削減に繋がるアイデア探しをしよう~ 【ワーク】1時間の自分時間を確保しよう ~効率化で時間捻出する方法を考える~ 6.まとめ・さいごに ・本研修のまとめ 【ワーク】ファーストアクションチャット ~「私はまずこれやります」を宣言~ 【ワーク】激励チャッティング ~お互いにチャットで激励しあおう~ ・さいごに
会場
※対面およびオンライン(zoom等使用)での開催となります。zoomは事前にインストールをお願いいたします。 ※zoomのURLについては、申し込み完了後、こちらのイベントページからアクセスができます。 ※zoomに障害が発生し利用が困難な場合は、代替開催場所をメールにてお伝えさせていただきます。
担当講師のご紹介
※ご希望の日時や講師の都合によっていずれかの担当講師が決定されます。 ※上記以外の講師が担当する場合もございますのでご了承ください。
必要準備物
イベントによっては上記以外で追加で準備が必要なものが発生する場合があります。 イベント前に送られてくるメッセージを必ずご確認くださいますようお願いいたします。