【体験会】心理的安全性ワークショップ ~失敗を恐れず挑戦を称賛するカルチャーを作る~
本イベントはzoomを用いてのオンラインでの開催とさせて頂きます。 zoomのURLについてはお申し込み後に、本イベントページよりアクセスが可能です。
あなたの会社では「挑戦」ができますか?
「ただ淡々とルーティンワークをこなしているようにしか見えない」 「高い目標に挑戦してほしいのに、現状に満足してしまっている」 「大きな失敗はしていないが、大きな挑戦もしていない」 メンバーに対して、こんなネガティブな声を耳にすることは少なくないと思います。 でも実は、挑戦しないマインドを作っているのは、会社や上司が原因かもしれません。
このワークショップでは
・挑戦が生まれない環境 ・心理的安全性を高める方法 ・挑戦し続けることの重要性 ・失敗の原因分析とフィードバック ・挑戦と失敗に対する称賛
を学び、挑戦による失敗は叱咤するものではなく称賛すべきものであることを理解します。
メンバー各々が挑戦を称賛するマインドと心構えを身につけることで、失敗を恐れずに挑戦できる組織・チームへ変わる第一歩を踏み出すことができます。
ワークを通して挑戦を称賛するマインドを身につける
このワークショップでは、ワークを通し参加者同士で称賛をし合いながら、挑戦を称賛するマインドや具体的な称賛のやり方を身につけていきます。
まず6つの称賛方法を学び、過去の失敗エピソードを共有し失敗を称賛し合うワークで、称賛の練習を行います。
失敗について称賛はしますが、失敗は失敗して終わりではなく次の挑戦に活かすことこそが重要です。そこで、失敗の原因分析と整理、フィードバック方法、そして称賛するポイントについて学びます。 次のワークでは学んだ手法を使い、参加者同士で挑戦や失敗についてヒアリングをします。実際にフィードバックや称賛にチャレンジすることで、マネジメントや現場でのコミュニケーションに活用できる実践的なレベルまでスキルを落とし込みます。
この称賛ワークを繰り返すことで、挑戦や失敗に対する称賛が新しい挑戦への意欲につながることが実感できるでしょう。 そして、失敗を恐れずに挑戦することを称賛するマインドが組織やチームのカルチャーとなるのです。
アクションプランを相互コミットし行動変容を促す
ワークショップの最後には学んだことをどう活かすか、今日から実行するアクションを考え、参加者同士でコミットし合う時間を設けています。 このワークを実施することで、受講して終わりではなく、学んだ内容を今日からの行動に活かすことができるように導きます。
プログラム構成
1.はじめに ・部下が抱える不安4つ ・心理的安全性を高める方法4つ ・このプログラムの目的 2.挑戦した結果の失敗を称賛しよう ・称賛の6つのやり方 【グループワーク】失敗&称賛ワーク~今だから言える失敗を共有して称賛しよう~ 【全体共有】どんな失敗があったか、どんな称賛が嬉しかったか共有しよう 3.なぜ挑戦が必要か? ・会社:イノベーションのためには挑戦が必要 ・個人:挑戦は非連続的な成長のきっかけ ・失敗or成功ではない、失敗の先に成功がある 4.失敗を次の打ち手に活かすためには ・失敗しっぱなしで終わらない原因分析方法/フィードバック方法 【個人ワーク】挑戦失敗体験分析ワーク~挑戦失敗体験とその理由を整理しよう~ 【グループワーク】挑戦失敗体験称賛ワーク~挑戦した体験をヒアリングし相手を称賛しよう~ 【グループワーク】称賛フィードバック~ヒアリング&称賛ワークのフィードバックをしよう~ 5.行動変容:日々の業務を変える 【個人ワーク】 学びをもとに実行するアクションを決める 【グループワーク】グループで相互にコミットメントする 【全体共有】アクションプランを共有しよう 6.最後に ※こちらは実際に実施する際のプログラム構成です。体験会では一部の内容のみのご紹介となります。
会場
※zoomを使ってのオンライン開催となります。事前にインストールをお願いいたします。 ※zoomのURLについては、申し込み完了後、こちらのイベントページからアクセスができます。 ※zoomに障害が発生し利用が困難な場合は、代替開催場所をメールにてお伝えさせていただきます。
担当講師のご紹介
必要準備物
イベントによっては上記以外で追加で準備が必要なものが発生する場合があります。 イベント前に送られてくるメッセージを必ずご確認くださいますようお願いいたします。