本イベントはzoomを用いてのオンラインでの開催とさせて頂きます。 zoomのURLについてはお申し込み後に、本イベントページよりアクセスが可能です。
リーダの役割と必要なスキルを学べる
- リーダーの役割がわからない
- リーダーという立場になったけれど部下の育成方法がわからない
などの悩みを持つ、リーダーという立場になったばかりの方、これからリーダーになる方におすすめの研修です。
同研修は、
- リーダーの役割を確認する
- 部下育成のスキルを習得する
- リーダーとしての自覚と自信がもてる
- 自信をもった指導ができるようになる
の4つを目標に、様々なカリキュラムを実施します。
ロールプレイングなどを交え実践的に学習
バヅクリの研修は、聴講型のカリキュラム中心ではなく、ワークが豊富に行われるのが特徴です。 同研修でもロールプレイング形式のワークなどを交え、実践的にリーダーの役割や、部下の指導方法などを学ぶことができます。
まず、リーダーシップとマネジメントの違いを学ぶことで、リーダーの役割を知っていただきます。
次に学ぶのは、正しい目標設定の方法です。 ただ目標を設定するのではなく、期限や数値を具体的に示した、明確でわかりやすい目標を立てられるようにレクチャーします。
そして、次に学んでいただくのが、部下の指導方法です。
- 褒める
- 聞く
- 指導
の3つの視点から、ロールプレイング形式のワークなどを交え、実践的に部下の指導方法を学ぶことができます。
今後の行動目標をシェアし変容を促す
研修の最後には、今後の行動目標をシェアし合うワークを行います。参加者の行動変容を促すワークです。 ただ受講しただけで終わらない、次に繋がる学びや時間を提供します。
プログラム構成
1.オープニング 【アイスブレイク】自己紹介&上司自慢~記憶に残るGOOD or BADな上司をグループメンバーでシェアする~ ・本研修の目的 2.リーダーの役割 ・リーダーシップとマネジメントの違い ・リーダーシップに必要なスキル ・マネジメントに必要なスキル 3.正しい目標設定 ・目標と目的の違いと関係性 ・目標達成のために必要な2つのこと ①ストレッチゾーン ②SMART 【ワーク】SMARTな目標設定に変換してみよう ~目標設定のフレームワーク「SMART」に基づき自己目標を明確にしてみよう~ 4.人を育てる3つの指針 ・人を育てる3要素 ①指導 ②聴く ③褒める 【ワーク】指導のときのNGワード~指導に不適切な語句を例示し、その理由について考える~ ・指導の仕方心得4カ条 【ロープレワーク】ミスを繰り返す部下 ~望ましい行動を促してみよう~ ・指導における4つのタブー ・聴くときにおける6つのタブー ・オープンクエスチョン&クローズドクエスチョン ・アクティブリスニングとは 【ロープレワーク】ミスを繰り返す部下 ~部下の話に耳を傾けてみよう~ ・理想的な聴き方とは ・褒めるときのポイント 【ワーク】部下自慢 ~自分の部下やメンバーを褒めてみよう~ ・褒める仕掛けづくり 5つのアイデア 5.本研修のまとめ 6.行動変容&コミット 【ワーク】今週の目標をSMARTに掲げてみよう 【行動変容課題】部下を褒める~部下自慢で話した内容を部下自身に伝える~ 7.最後に ※こちらは実際に実施する際のプログラム構成です。体験会では一部の内容のみのご紹介となります。
会場
※zoomを使ってのオンライン開催となります。事前にインストールをお願いいたします。 ※zoomのURLについては、申し込み完了後、こちらのイベントページからアクセスができます。 ※zoomに障害が発生し利用が困難な場合は、代替開催場所をメールにてお伝えさせていただきます。
担当講師のご紹介
必要準備物
イベントによっては上記以外で追加で準備が必要なものが発生する場合があります。 イベント前に送られてくるメッセージを必ずご確認くださいますようお願いいたします。