バヅクリロゴ
導入社数700社突破
若手社員のためのモチベーション研修 〜理想の未来を描いて仕事へのモチベーションを高める〜

この研修プログラムの狙い

解決イメージアイコン
モチベーションを自ら高めていく方法や考え方を学ぶ
解決イメージアイコン
自分の中にある思考や行動を可視化し参加者同士で共有することで、相互理解を深める

本プログラムについて

参加人数目安:30名
所要時間:180分
本イベントは対面およびオンライン(zoom等使用)での開催とさせて頂きます
zoomのURLについてはお申し込み後に、本イベントページよりアクセスが可能です。

モチベーションとは何か?理論に基づくモチベーションの概念を理解する研修となっています。

モチベーションとは「行動を始発させ、目標に向かって維持・調整する過程・機能」のこと。

多くのビジネス書では「上司が部下のモチベーション高める」と書かれています。 ですが、本研修では上司にモチベーションを高めてもらうのではなく、自分のモチベーションが自然と高まるためにはどのような思考・行動が必要なのかを理解し実践につなげます。

新入社員、2~5年目の若手社員、30代若手社員といった、自らやる気を出すスキルを高めたい方に特にオススメの研修です。

プログラム構成

1.オープニングトーク 【アイスブレイク:自己紹介ワーク】私の元気スイッチ 2.モチベーションとは? ・モチベーションについて ・マズローの五段階欲求 ・3つのやる気(気合モチベーション、行動モチベーション、差異モチベーション) 3.未来の記憶づくりワーク 【ワーク】未来のありたい姿をフレームワークに沿って具体的に描き出す 〜未来の記憶の定着〜  4.やりがいのある仕事に自ら変えていく 【ワーク】ジョブクラフティング ※関係性・主体性・成長性の3つの枠組みから掘り下げ仕事のやりがいを高めていきます 5.先延ばしを止める方程式 6.まとめ 7.行動変容&コミットメント 【ワーク】Take action for change 【ワーク】相互コミットメントチャット 【ワーク】称賛・激励チャッティング 8.まとめ

概要

会場

オンライン
※対面およびオンライン(zoom等使用)での開催となります。zoomは事前にインストールをお願いいたします。
※zoomのURLについては、申し込み完了後、こちらのイベントページからアクセスができます。
※zoomに障害が発生し利用が困難な場合は、代替開催場所をメールにてお伝えさせていただきます。

担当講師のご紹介

笹木 純子
バヅクリ株式会社 コンサルティング部(研修講師、MC、コンテンツ企画担当)。司会も研修も、クライアントの声に耳を傾け、同じ心の温度で伝えることを欠かさない。「話し上手は聴き上手。相手の心を動かすには、相手を受け止め、包み込むスキルこそ必要」との考えのもとその場にいる人が主役になれる場づくりを心掛けている。
高津 守
研修講師。株式会社TIPLOG/株式会社TIPLOG CAREER代表取締役CEO。
ブライダルを中心としたサービス産業において、コンサルティング、人材紹介事業、webメディア運営を行なっている。
※ご希望の日時や講師の都合によっていずれかの担当講師が決定されます。
※上記以外の講師が担当する場合もございますのでご了承ください。

必要準備物

・紙(3枚程度) ・黒のマジックペン ・筆記用具とメモ帳
イベントによっては上記以外で追加で準備が必要なものが発生する場合があります。
イベント前に送られてくるメッセージを必ずご確認くださいますようお願いいたします。

所要時間

180

参加人数目安

30
参加者満足度
97%
交流達成度
98%
モチベーション向上度
100%
目的から探す
ジャンルから探す
対象者から探す